2016-01-22(金)
全体公開
雪や凍結路面が怖くてなかなか自転車に乗れなかった今週。
でも、毎日100m程登っているので少しでも休むと後日辛くなる。
しかし、路面状態が大丈夫そうだったので今日は自転車で登校。
上り坂で歩道が雪のせいで使用できないエリアが辛かった…。
歩道を自転車押して登るか、路肩を自転車こいで登るか。
路肩をのろのろ登ってあげましたよ。
日本の道路ってホント酷いわ。
路肩に雪を積み上げると、いつも以上に車両通行帯の中通らないといけない。
エビマヨ
2016-01-23 13:22:31
自転車乗れるんですねぇ 凄いですね!
2016-01-21(木)
全体公開
昨日に続き今学期の研修の講義も終わりました。
まぁ、今日の発表会はずっと寝てたんですけどね…。
今まで何回か質問でポイント稼いでいるので酷い成績にはならないでしょう。
1,2限が続けて期末テスト。
1限は持ち込み可でした。
それなりに解答かけたのでたぶん大丈夫。
2限は中間以後の2ヶ月分の内容。
大問3つだったけど、最後のやつはテストの直前の講義内容だったので覚えてなかった。
中間と合わせても微妙、出席点で単位はでるかな。
2016-01-20(水)
全体公開
実験レポート2限の時間から開始。
タイムリミットは4時間。
過去最も短時間でのレポート作成になります。
(書く内容は事前に調べてあるんだけどね)
こんなことをしていましたが無事提出できました。
今学期の実験は無事終了です。
別件ですが、先月受けた英語のテスト成績帰ってきました。
一昨年12月と変わらない成績でした。
英語力を無事キープしております。
2016-01-19(火)
全体公開
午前中は講義入っていないので昼過ぎに歩いて登校。
先週の映画の続きを鑑賞しました。
ビコの死の後、その死因を追及した白人記者ウッズの亡命の話です。
ウッズは亡命後、この映画の原作を書き出版しています。
この映画の内容がほぼ事実に基づいていると思うと、とても悲しいです。
授業後屋外に出たときの雪景色に絶望しました。
アフリカの風景(夏)を見てた後の寒さは堪えます。
さて、部会後の帰りのことです。
外から来た後輩が建物の前で転倒、気を付けてくださいと忠告を受けました。
しかし、おそらく同じ場所で転倒しました。
凍結した路面には注意してください。
個人的危険度ランキング
1.ブラックアイスバーン
殺人鬼です。濡れていると見せかけて凍っている。しかも非常に滑りやすい。
2.融雪後の水たまり
表面に氷が浮いていると明るさによっては水たまりに見えない。靴が水没した←
3.圧雪アイスバーン
日が経つ毎に踏み固められ、優秀な暗殺者となる。斜面では滑らざるを得ない。
マドハンド
2016-01-20 21:00:27
雪国で育ってもブラックアイスバーンは滑る。
字面からして殺しに来てますわ。
2016-01-18(月)
全体公開
今日の仙台の天気は雪。
起きたときにすでに10cm位積もっていた。
1日日中は雨が一時的に降ったが、ほぼ1日を通して雪が降っております。
(なお、筆者は平野部ではなく山間部で過ごしていることに注意)
1限から講義あったので、交通渋滞が見込まれるバスではなく地下鉄を利用。
でも高いんだ…。
駅から出たとき傘をさそうとして傘の骨を折る。
梁の先端部が袖に引っかかってたみたいで開いて折れたみたい。
正直少々値のはる折り畳み傘だったのでとても悲しい。
帰りはバス。
授業後、教室で自習おk状態で取り敢えずネット使い運行状況を確認。
ダイヤが乱れているため、確認時にたまたま5つ前のバス停通過。
教室でてバス停着く頃にバスが来るというラッキーなタイミング。
寒い外で長々と待たなくてよかった。