2016-12-07(水)
全体公開
録りためていたOccultic;Nineを9話まで視聴。
面白い。
そこそこ好印象です。
第一話は登場人物を無理やり出していき情報大杉。
断片的な出し方、突如として回想を混ぜる演出あんまり好きじゃないです。
そんな訳で第一話は私にとっていい印象ではなかったです。
でも見始めたから録ってるところまでは見てみよう。
4話くらいから面白くなってきました。
初めの事件殺人事件が全ての始まりだったかのようなストーリー展開。
主人公がなぜか巻き込まれていくラノベ分かります。
そして後の話では陰謀側のシーンもちょっと入っていますね。
で、最新話辺りでは色々疑問が出始めてますね。
霊体が見えるりょーたすの正体。
カフェのマスターも霊については何も語ってないし、驚いてもない。
森塚刑事も何か知っていそう。
続きが楽しみです
2016-12-06(火)
全体公開
第10話、物語も終盤です。
原作の巻数の割には、12クールで決着付きそうですね。
↑おい、12クールじゃなくて12話だぞ、単位間違えな
ネタバレ寸前の感想ですが、
第10話では、2人ほど死者でましたね。
しかも片方は見せ場なくあっさり殺されるという…。
それからアリスちゃんって第一話で出てたんですね。
実は伏線だったというのが本当に面白いです。
ゲーム主催者側の発言も出てきました。
しかし、それを考えると後2話でネタを全て回収するのは無理そうですね。
2期行くのか? ほとんど死に絶えたけど。
2016-12-05(月)
全体公開
イラスト練習、ついに半月。
3日坊主にならないだけ頑張っています。
さて、この練習ですがアニメの1コマを模写している感じです。
どこでアニメ見ているんだ??って疑問もあるかもです。
もちろん、やろうと思えば不正うpされたアニメを見てもいいんですが、
これを使うのはあまり気分のいいものではない。
ネット上のアニメを使うときは、ニコニコで第1話無料となっているものの第1話使ってます。
あと、今年以降のアニメは自宅のレコーダーに入ったりしているので、
こちらは適当な話から抜き出すこともできます。
2016-12-04(日)
全体公開
昨日、自転車の前輪ブレーキを仕入れました。
午前中は自転車のメンテナンスです。
これからの季節、ブレーキ大事ですからね。
自転車のメンテナンスをしたことだし、どこか出かけたいと思いました。
国道沿いを数キロ走ろうかとも思っていましたが、ふと中古屋行こうかなと思い立ち。
ところで、仙台在住2年以上経ちますが、BOOKOFF巡りくらいしかしてませんでしたね。
ネットで検索したところ万代書店系の店舗があることを知る。
こんな流れで自転車走らせ掘り出し物を探しに出ました。
今日天気いいわ~と思いながらのんびり走行。
場所は大体分かっていたのですが、そこまでのルートに、初めて通る道を入れておいたので
案の定想定と違うルートを通ることになりました。
(まぁ、川の左の道か右の土手かの違いですけど)
昼頃に店舗へ到着。
おぉ、マジで万代書店だわ。
地元の万代書店系の店を思い出しました。
雰囲気が結構酷似。
ゲームソフト、BD、そして漫画を適当に見て回る。
うーん、このくらいの値段だよね~と、まぁ普通か。
漫画コーナーの棚の間が広いのは良かったですね。
立ち見をしている人がいても避けやすい。
私も1冊立ち見しちゃいました。
こうして1時間以上のんびりと過ごしました。
そして帰り道が分からなくなる珍事に……
クヴ
2016-12-05 21:54:08
ロードかクロスでも乗ってるんです?
@naoto0602
いいえ、普通のシティ車です
2016-12-03(土)
全体公開
先日普段使っているシャーペン1本壊れたので、新しいものを買いに行きました。
予備のため、筆箱の中に常備2本入っているので困っている訳ではないのですが、
1本でやっていくのはやはり心配なので新調。
そもそも簡単に壊れる物でもないので3年以上使い続けてたと思います。
普段使っているシャーペンはこちらの商品です。
ぺんてる .eシャープシリーズ
http://www.pentel.co.jp/products/automaticpencils/esharp/
比較的軽量、太さも一般的な平凡なシャーペン。
グリップのゴムも特段いいものって感じじゃないです。
(まぁ、ずっと使っていたシャーペンのゴム、指に馴染んでるんですけど)
店頭だと100円程度なんで、クソ安い。
それから、イラスト用にもう1本買いました。
PILOT S3シリーズ
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/s3/
芯の太さ5種、カラー10色とバリエーションが豊富なシャーペン。
持ち手はプラスチック、先端部分が長い金属パイプなのが特徴。
太さ重さは普段使ってるシャーペンとあまり変わらない&やや低重心で描きやすそうと判断。