Катюшаの日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
1300 301 302 303 [304] 305 306 307 308643

海鮮丼

2017-03-07(火) 全体公開

お昼を近所の海鮮丼の店で買いました。
安くて種類が豊富ないいお店です。
一応テイクアウトです。

メニュー表見て、いくらとサーモンの乗ったものを頼んだのですが、
帰宅後確認すると光物がのった丼でした。
店員さん間違えたな。
値段は均一、取り換えに行くのが面倒なのでそのまま食いました。

いくらが入ってないやん。
2017-03-08 12:38:54
店員さんきっとプリン体気にしてくれたんだよ

お絵かき

2017-03-06(月) 全体公開

実家に帰省中です。
昨日は眠気によってほとんど潰しました。(徹夜で高速道路とか)

今日は暇なんで久々にお絵かき。
先週実家に帰省してから下書きはしてたものです。
この件の話を日記で書いていたかは覚えていませんが…。

先日、学外研修中に花火ちゃんとガブリールをラフに書いていたのですが、
今回はA4用紙で千矢ちゃんをきれいに仕上げました。
週末には仙台に戻るので、その時にゲムキにうpします。
(実家にもスキャナー付きプリンターあるけど、閉まってあるので出すの面倒)

高速道路

2017-03-05(日) 全体公開

法事後帰宅なんですが、移動がやっぱりつらいですね。
いくら安いからって、12時間以上かかるんですけど。
(法事で福岡県へ行っていました。これは先日までの日記でお分かりのとおり。)

九州道
鳥栖JCTが日本では珍しいクローバー型のJCT。
南北に九州道走り、東方向に大分道、西方向に長崎道が接続。
(後に北九州方面から長崎方面へ橋を追加して利便性を挙げてます。)
法事の後、ここの近くまで用事があったので、鳥栖ICを利用しました。
この鳥栖ICはJCT内?にあって、入り口が隣接する2本の国道にそれぞれ
さらに長崎道方面と九州道方面で入り口を分けてあり、非常に複雑。

関門橋
九州と本州を結んでいる橋です。
実は九州道にも中国道にも属しておらず、法定上は関門自動車道らしいです。

中国道・山陽道
山口JCT以西と神戸JCT以東吹田JCTまでは中国道、その間は山陽道を使用。
中国道は中国地方の真ん中を、山陽道は海沿い(ちょい内陸)です。
山陽道の方がカーブが少なく走りやすいのが特徴ですね。
吹田JCTは南北に名神高速、東に近畿道、西に中国道が交わります。
JCT内に料金所もあるので、地図で見ると複雑です。

名神高速・京滋バイパス
京滋バイパスはもともと一般道のバイパスで作った路線なんですけどね。
その一部が名神の渋滞緩和のために京都市を迂回する路線で高規格化。
はっきり言って名神高速の方が走りやすいです。
カーナビは京滋バイパスに案内しますけど。
(なんとなく帰りは京滋の方とおりました)

新名神高速・東名阪道
名神からは草津JCT、大津連絡路を通ります。
現在は大津JCT以東が通行できる新名神ですが、来年度末には神戸JCTまでつながる予定。
名神に比べて距離が短く、豪雪地帯を回避しているのが特徴です。
中京圏までくると伊勢湾岸道に接続しますが、その近くでは東名阪道と並走。

伊勢湾岸道
名古屋の南側、港湾部を東西に走る道路です。
東に新東名、東名ちょっとずれて中央道、西は新名神と交通量は多い。
また、名古屋近郊の環状線の一角もなしています。
ほとんどの区間は橋の上で、名古屋港?の夜景がきれいです。

新東名高速・東名高速
新東名ですが、豊田浜松間は昨年開通したばかりの路線です。
新東名は愛知静岡県内で開通してますが、最終的に神奈川県の海老名まで伸びる予定。
実家は東名沿いのどっかの地域ということで…。

伊勢湾岸道は一応暫定的な名称でつけられたもので、
東西でそれぞれ新東名、新名神らしいです。
何年かすると、東京(海老名)から神戸まで新東名神として繋がります。
これでGWとかの東名の渋滞なんかも緩和できそうですね。
ちなみに、新の方を使うと、30分くらい時間短縮になる見たいです(距離の関係で)

法事ほか

2017-03-04(土) 全体公開

祖母の一回忌で福岡へ。
初めて会う親戚いるんだが……
数珠の持ち方とか知らないんだが……
誰か解説求む。

法事後は叔父家族(従妹不在)と昼食。
うな重の特上とか人生で初めて食べたわ。
これでお腹いっぱいな訳ですが、
折角福岡まで来たので豚骨ラーメン食べたい。

少し無理して昔行ったことのある店へ。
豚骨臭いラーメンですが、やっぱり旨い。

広島観光と下関

2017-03-03(金) 全体公開

法事で九州へ。
新幹線使えば楽ですが、交通費が高額になるので
1000kmほど高速道路を使って家族旅行。

道中広島で観光しました。
呉市に大和ミュージアムがあり、そこで1/10に縮小された戦艦大和が展示されてます。
その他呉ゆかりの軍艦の模型も。
艦これ思い出すわー。
近くの土産店で間宮羊羮あったのは笑った。

夜は下関で宿泊。
下関といえばフグが有名です。
刺身や鍋で堪能しました。


Катюша

1516件目から1521件目

←前へ [304/643] 次へ→
2017-03-07(火) (全)
海鮮丼

2017-03-06(月) (全)
お絵かき

2017-03-05(日) (全)
高速道路

2017-03-04(土) (全)
法事ほか

2017-03-03(金) (全)
広島観光と下関


カレンダー

2017年03月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31