2017-03-27(月)
全体公開
昨年の春アニメ、ハイスクール・フリート見終わりました。
BS11で再放送していたやつです。
主人公たちが海洋学校ってこと以外に内容にハイスクール要素はないですね。
フリートは艦隊って意味です。
航空機が未発達の世界が舞台。
戦争をしないため、女性が船に乗って海の安全を守る設定です。
主人公は海の安全を守るブルーマーメイドに憧れ海洋学校へ。
航洋艦晴風に乗って海洋実習に出るところから物語が始まり、
そしてとある理由により戦闘を行うことになります。
戦闘がある話は
1、2、3、(4)、(5)、8、9、11、12
戦闘シーンそこそこ好きです。
なぜ戦いをすることになるかの理由については賛否ありますね。
どちらかというと否が強いみたいです。
その辺の設定が練られていたらもっと多くの評価得たかもです。
私はその辺気にしていないので良いアニメだったと思います。
OPもかっこいいですね。
こういうアニメは最終回がOPをBGMにして戦闘するものですが、
疾走感あるOPのBGMいいですね。
2017-03-26(日)
全体公開
今週も朝から麻雀してきました。
水曜に松島観光した後、急遽決まった麻雀です。
メンバーは前回と1人だけチェンジ。
前回ボロ勝ちした奴は取り敢えず今日も参加だったので、
少なくともそいつは倒したいって感じです。
チェンジで入ったのは部活の2つ下の後輩で新鋭です。
取り敢えず昼食まではずっと2位以上でずっとプラスを獲得。
一方、ずっとマイナスの奴がいるな…。
昼食は近場の中華屋。
友達が「から揚げだけ」は美味しいと絶賛するお店です。
昨夜もから揚げ食べてますが、こちらの店もなかなか美味しい。
昼食後は11時間くらいぶっとおしで打ち続けました。
お店の人は午前1時くらいに店離れたよ…。
帰るときエアコン切っておいてねって…、本当にフリーダムな店。
長期戦の午後ですが、連敗のせいで夕方くらいには私の総合点、
マイナスに削られていました。暫定3位くらいです。
一方、1人だけ負け続けの奴がいるな…。
夜になるころには私が巻き返し2位、新鋭君が連勝で総合1位。
ちょっとだけプラス点を出しても最下位爆走の奴がいるな…。
最後の半壮で私と新鋭君がほぼ同じくらいの総合点。
そこで20点差以上付けて勝てたので(2位だけど)総合では1位。
一方最下位爆走のやつはチップ点でそこそこ這い上がっても4位。
私が130点くらいで、前回ダントツトップの後輩君は無事マイナス100点くらい。
前回運が悪かっただけに、今日はなかなか面白い上がり方ありました。
全体では嶺上が2回。河底も数回ありましたね。
対面親リーチで逃げつつ聴牌していた私。
うーん、暗カン。嶺上開花ドラ1!
それから、チャンカン狙いで両面と単騎の複合形聴牌。ダマ聴牌
対面が単騎のところ出してロンできたけど、それをスルー。
そのまま最終順が過ぎて下家の一番最後捨て牌をロン。
すまんな、それ河底や。
2017-03-25(土)
全体公開
この素晴らしい世界に祝福を! 1期2期全20話視聴終了。
1期はアベマの一挙で、2期は今期録画していました。
1クール10話だと疲れなくていいですね。
異世界物って主人公が冒険して成長していくって物が主ですが、
このすばは魔王退治行く気がほとんどなく、ギャグ路線ってのが特徴ですね。
先に来た冒険者がどうせ魔王を倒すだろとか言ってますし。
ギャグはそこそこ好きです。
主人公が女神に異世界に何か1つ持って行けると言われたとき、
女神を連れて行ったのはいきなり笑わせてもらいました。
冒険者のパーティもこの女神、厨二、ドMですからね。
異世界物だと、SAOやダン街あたりを見たことありますが、
俺強ぇのSAOに比べれば低級クエストで異世界している感あります。
SAOは階層ボス戦以外異世界感ないですし。(そもそもゲームですし)
ダン街は主人公が特訓して強くなるので、
主人公の勇者感はダン街の圧勝でしょうね。
このすばはパーティメンバーがチート(ただし阿保)ですから。
2017-03-24(金)
全体公開
ガーリッシュナンバー見終わって、BDの売り上げどのくらいだろうと気になり、
昨年のアニメBDの売り上げをwikiで見てきました。
昨年のきらら系作品だと
NewGame5800枚/巻
三者三様2000枚/巻
あんハピ1100枚/巻
ステラ700枚/巻
New Game!の終盤、頭おかしいキャラがいたせいで心病みましたが、
それよりもよっぽど中盤で飽きてしまったステラのまほうが爆死してますね。
ノイタミナ作品だと
僕街4000枚/巻
カバネリ6100枚/巻
バッテリー1600枚/巻
船を編む500枚/巻
カバネリは面白かった、僕だけがいない街も原作が良かったですね。
船を編むはBD買ってみたいと思う作品ではなかったですね。
今期のクズの本懐は2000くらい行ってほしいです。
ノイタミナは1巻2話、全6巻というところが購買力下げます。
自分が見た他の作品では、
ハイフリ7900枚/巻
ユーフォ2期7300枚/巻
GATE2期4700枚/巻
この辺は出来がよかったので売り上げ枚数も多かったです。
ハイフリはオリジナルアニメなんですが、結構はまっちゃいました。
ユーフォは京アニ制作でそうとうクオリティが高かった。
GATEも炎流戦や救出作戦など迫力があってよかった。
ファントム・ワールド2100枚/巻も京アニ作品だった記憶があります。
1年前であんまり内容覚えてないけど、好印象ではなかったかな。
ユーフォと比較して、京アニの自社作品は地雷ってしみじみ感じる。
ストライド2200枚/巻、ノルンノネット1800枚/巻辺りも、
ターゲットは女性でしたが一応このクールは開いていたんで見たんですが、
声優揃えればあの内容でも2000程度なんだねと揶揄します。
アクティヴレイド1600枚/巻が、冬夏やっていたオリジナル作品ですが、
一応冬の放送前は押していましたね。夏は惰性で見ていた感←
売り上げ枚数の伸び悩みも自分の印象通りって感じです。
ジョーカー・ゲーム8600枚/巻は春アニメ3位。
個人的には、内容が難解(毎話時代と場所が変わる)な上にキャラが見分けられない。
ここまで売れたことに驚きです。
声優目当てなら特定の巻だけ多く売れるって感じになるとも思いますが、
全体の平均で上の枚数なんで分からない。
ふらいんぐうぃっち3400枚/巻はいい成績だと思います。
萌豚受け内容や女性受け声優でもなく、めっちゃ売れる作品ではない。
しかし、全体として雰囲気や内容が良い作品だった証ですね。
ばくおん2200枚/巻は結構いけたんだなぁって。
タイトルが完全にパクリですが、内容はちゃんとバイク、ちょっとギャグ。
くまみこ2200枚/巻は投石で話題になりましたね。
ばくおん同様内容に比べて売り上げそこそこって印象です。
あまんちゅ2200枚/巻も夏季ですが、上2作とほぼ同じ枚数。
ラブライブサンシャイン50000枚/巻は流石ラブライバーと感心です。
舞台となった沼津はよく知った土地ですが、背景がよくできてたわ。
rewrite1600枚/巻はKey作品として完全に見誤りましたね。
原作プレーした私が見て、アニメの内容だけでは全体設定の理解に苦しむ。
今期2クルー目(恐らく始めから決定してたもの)してますが、
こちらの売り上げも涙がでるような数字になるのでは…。
この美1100枚/巻を友達が押してました。
社会受け微妙だったかぁって思います。
魔装学園3700枚/巻は正直笑ってしまいますね。
BD盤だと劇中の光がないので、エロシーンが見えるんですけど、
光があってもそうとうエロかったので、その効果あるのでは。
おくさま2期1000枚/巻も一応エロ枠ですね。
こちらは8分アニメだったので、やる気があれば3期もある???
ViVid Strike!4900枚/巻は結構な売り上げ枚数。
なのはの外伝のstrikeのさらに外伝扱いなんですかね、その辺の事情詳しくない。
イゼッタ2300枚/巻もオリジナル作品としてはそこそこの出来。
終盤うーんって感じがあるんですよね。
悪い作品ではなかったです。
まほいく1300枚/巻はラストが下手だったなぁという印象。
全体的には好きだったんですけどね。
競女700枚/巻は流石に草生える。
最後に各クールの覇権について
このすば←近日1期2期合わせて視聴予定
リゼロ←アベマで視聴中
ラブライブ←見た
ユーリ←機会があったら見たい
2017-03-23(木)
全体公開
今日明日でガーリッシュナンバー見ました。(つまり金曜書いてます)
これでレコーダー内の昨秋アニメ全て見終えました。
ガーリッシュナンバーはメディアミックス作品で、
昨年小説、漫画、アニメと一気に作り上げた作品。
BD売り上げは1巻目が1000枚、以後低迷状態で知名度の無さを感じます。
主人公役の千本木さんは先日の声優アワードで新人女優賞受賞されてます。
簡単なあらすじですが、
主人公は図太い神経で頑張ることが嫌いな新人声優。
新人声優アイドルユニット組めば売れるというプロデューサー達によって、
幸運にもアニメの主役キャラを演じることになります。
しかし、努力が嫌いな主人公ですから演技が下手。
マネージャーである兄の言葉から、自分が下手であることを認識。
少しずつ努力しようと思うようになります。
終盤では事務所に新人が入り、ここでも再び心境の変化が。
最後まで根本的な性格に変わりはないですが、
仕事に対する思いの成長が描かれています。
主人公が成長し、劇内のアニメも2クール作り終わって大団円って感じです。
全話見た評価としては、高評価は付けれないけど悪くはない作品。
BDの売り上げが悪かったので2期はなさそう。
一応兄の昔話などアニメで完全に描かれていないところあるので、
内容的には2期を作れるだけの余裕はあるだろうけどね。