2017-06-30(金)
全体公開
昨晩は実験のため、睡眠不足の今日です。
午前中は検診で採血したのすが、免疫絶対落ちてるわ。
さて、昼過ぎに帰宅後、寝るぞーとはならず、
さぁゼルダやるぞー!
このまま夜までゼルダ漬け。
神獣4体全て倒し、ウツシエも11枚クリア。
翌朝土曜。
起きてから早速ゼルダ。
ラストダンジョンのハイラル城へ。
ウツシエの8枚目、城のどこかで撮ったものを探していたのですが、
その途中で本丸に入っちゃってガノン戦に突入。
一応食い問を大量に持っていたので切り抜けれました。
エンディングも迎えて一応はクリアですが、
ウツシエをすべてクリアしてなかったのでトゥルーエンドではない模様。
エンドロール後ハイラル城からスタートしたのでウツシエ探し再び。
そしてやっと見つけた後に追加の13枚目探し。
この13枚目ですが、
別件でコログの森がどこにあるとポックリンが言っていたか
分からなかったのでヒカキンの動画ちょっと漁ったんですよね。
その時に通った道中がまさしく13枚目だったので運よく分かったわ。
再びガノン戦をするための準備をして寝。
2017-06-29(木)
全体公開
2週に1度、3度目の実験です。
明日の昼まで寝ることできないのか…と考えつつスタート。
しかしまぁ不運の連続。
(後日談、日曜のガシャ運貯めか)
事前ですが、とても優秀な先輩が不在。
そして実験開始早々、配線ミスでタイムロス。
夕方になって機械のエネルギーが低いことに気づき修正入り。
結局本実験が出来るようになったの翌未明。
そしたら次は実験設備が故障。
担当者が修理に入ったがすぐに直らず、この間に寝落ちした。
結局実験の終了予定時間に。
2017-06-28(水)
全体公開
魔法科高校の劣等生見ました。
BS11で再放送していたのを録画取り貯めです。
2ヶ月前に九校戦編まで見ていたので、今回は横浜編を一気に。
ざっくりと言うと、キャラの設定がアニメだとよく分からないかな。
友達曰く、原作のラノベの方はちゃんと書かれているみたい。
横浜動乱編もどの組織が出てきて戦っていたのか、よく分からなかった。
後はお偉いおっさんの顔がみんな同じに見える。
九校戦でちょっとだけ出た主人公の能力について、
横浜編でやっと説明も付きました。
修復能力についてはそういう設定も申し分ないんですが、
透視やらその他の能力はチート過ぎるやろ(修復もチート)
結局チートの人間兵器。
全体を通して考えると、ここが面白いって象徴できるものを感じない。
主人公頭良いキャラなので、頭脳使って戦いを切り抜けるように見せかけて
ほぼチート能力でごり押して戦っている。
この辺に捻りがないので、戦いが直球。
ストレートな戦いに対して、背景設定を凝るものだから、
戦闘を楽しむより他のところに目が行って面白さを半減している。
2017-06-27(火)
全体公開
先週末やっと買えたスイッチ、ゼルダの伝説をプレー中です。
1日1~2時間程度でプレーしていこうと思いっていたのですが、
既に30時間くらいプレーしていると思います。
面白過ぎるんだよ!
現在のプレー状況は、
塔を全て制覇してマップは全地域表示、
神獣関連は風と水が終了、
雷はイーガ団アジトで苦戦中。
火は岩に閉じ込められてる奴の助け方が分からない。
最初に到達したのは水の所で、象に乗るところまで行ったのですが、
中のダンジョンがクリアできなかった。
塔の開放を進める中、続いて雷の所に到達。
イーガ団のHP600で剣振ってくる敵に苦戦。
こちらのハートが6つくらいだった時は防御upしても一太刀で死んだ。
この後塔を全制覇し、地形から村のあたりを付け風の所に到着。
防寒対策が甘かったので回復しまくり、ごり押しだったけど攻略。
それから残った火の所に着いたが、こちらは謎解き要素が解けなくて断念。
再び水の象に戻って謎解き。
ここで象の鼻が動くことに気づく。
(風の鳥の羽も動くことに気づいていなかったがごり押しでクリアした)
ZX08
2017-06-28 06:07:27
ストーリークリアはまだってことね
ゼルダ系はアクションか分かんないけどゲームって難しいところって絶対あるんだよね。
イーガ団はなるべく見つからないようにツルギバナナ置いて後ろから不意打ちしないといけないけど、万が一見つかったら、弓での攻撃がおすすめ。電気だとなお良し。
近接の太刀の一振りは体力13位でも1発KOだからそれさえ避ければ何とかなりますよ。
@gesveria
真面目に戦わないといけないと思っていたが、ツルギバナナ使うのか。
気付かんかったわ。
そして一太刀強すぎ
2017-06-26(月)
全体公開
ひなこのーと見終わりました。
(視聴後数日たってから書いている&作業しながら見ていた回有り)
日常枠が少なかった気がする春アニメ。
4期連続で続いていたきらら枠も無かったです。
そんな中、まぁ日常枠で頑張っていた作品です。
原作はコミックキューン掲載、同士では初の30分枠。
PVからごちうさと完全一致とか言われて心配されていましたが、
下宿する主人公が店の手伝いをするのまで一致…。
チノちゃんがいないことを除けば同じですね。
主人公の特技がかかし(人見知り)。
でも演劇をやりたいという感じで、劇団を結成。
全体で2回公演を行いますが、それ以外は練習風景は少なく、
普通に日常回が多い感じ。
日常枠が無かった春だから見たけど、
それ以外のシーズンだったらわざわざ見なくてもいいって感じです。