2017-07-10(月)
全体公開
switchを購入してから毎日のようにゲームをしていましたが、
今日は本当に久々にゲームしませんでした。
(デレステちょっとやってるけどね)
これというのも、今期おそらく最後の実験のせいです。
月曜から徹夜確定はちと辛いです。
まぁ前回の実験は度重なる不運に見舞われましたが、
今回は非常にスムーズに進行しました。
スムーズに進めばあまりストレスを感じることもないので助かります。
3限の講義が休講なので火曜日はゆっくり休めるんご。
ところで、今日東北地方暑過ぎね。
実験の待ち時間暇だったので全国の気温調べていたんですが、
福島県の各観測所で全国上位レベルの最高気温観測していた。
山形、秋田、岩手の一部観測所でも気温高かった。
2017-07-09(日)
全体公開
先日卵が安かったので買って冷蔵庫入れていたのですが、
どうも冷気が出るところに当っていたらしく卵凍っていました。
3個ほど殻が割れている状態です。
卵は凍ると黄身が変質してしまうそうです。
味は落ちるけど一応食べれるとのこと。
取り敢えず1個はゆで卵にして、あと2個は冷凍庫入れておきました。
(冷蔵庫内に保存して解凍したら白身殻から漏れるので)
卵って凍ると割れるのは初めて知りましたね。
中の液体部分が膨張するんですかね?
2017-07-08(土)
全体公開
九州地方の豪雨災害、明日にかけてまた雨が降り続くそうですね。
被災者の方々、救助隊員の方々には身の安全を第一にして貰いたいです。
さて、朝夕のTVニュースをほとんど見ることない私です。
まぁ火曜日は朝からNHKつけてたので、
台風→北朝鮮→豪雨の流れで特番が続き、大雨のことは知ってました。
あとは一応読売系の午後のワイドショーなんかで映像は目にしてた。
でも詳しい情報ってTVだと入りにくいんですよね。
被災地域の印象に残る映像を繰り返し流し、
再び降る雨に注意が必要だみたいなことしか言ってない。
で、久々に英語のニュースサイト見てきました。
NHK WORLDは一日に数回情報を更新してますね。
直近だと死者数が増えた系の報道が多い。
イギリスBBCは一昨日と今日でニュースに取り上げてます。
こちらの記事で気になった単語がcoast guard、
直訳すると沿岸警備隊なんですが、日本の組織だと海上保安庁です。
海保も捜索活動に参加していたというのは日本のニュースで見てないですね。
(海岸付近まで流れてきた瓦礫を捜索しているのだと思います)
それから雨量標記が50cmとなっていて、mmではなくcm使ってました。
アメリカCNNは今日のニュースで一報ありました。
日本のニュースだと全く見ていないのですが、
甚大な災害を受けて眞子さまの婚約内定発表が延期されたそうです。
皇室関係の話がニュース記事の最後ですがちゃんと取り上げられていました。
2017-07-07(金)
全体公開
春アニメ、ゼロから始める魔法の書見終わりました。
原作は電撃文庫で、エロマンガ先生と共通ですね。
角川って1クールあたり何枠取っているんだろ…。
ゼロ書ですが、ジャンルは魔法ファンタジーもふもふ。
まぁ後半はもふもふ要素少ないですけど、
主人公が獣の傭兵ということでもふもふ要素は切り離せない。
もふもふは置いておいて、シナリオ自体は非常に良く出来ていたと思う。
伏線の回収が非常に上手く、登場人物をかなり生かしていた。
序盤で出たキャラが後半に設定明かされていく展開がマジかよ!って感じ。
これは最終回のED始まる直前までタネが散りばめられてた。
何でここまで伏線を上手に使えたんだろうって思って調べてみたら、
アニメ化されたのが原作の第1巻のみなんですね。
原作1冊の中で収まっているから綿密に伏線が張れたのかと。
ラノベのアニメ化は1クールで4~5巻くらい使われるのが鉄板ですが、
1巻だけと言うのは少々驚き。
本作のバトルシーンは非常に手短に簡潔されていたと感じました。
バトルが長いアニメだと数分間だらだら走っては魔法打って、かわして魔法打って
みたいに、迫力があればいいんですがそうでなければ薄味。
ゼロ書だとほんの少しで決着がつく感じで、
バトルよりもその前後のストーリーが重視されていたと思う。
王道ファンタジーで今期1,2を争う傑作だったわ。
(春アニメまだ全然見てないけどね)
2017-07-06(木)
全体公開
夕方のゼミがあるか無いか分からず、暫定無いということになっていたので、
午後休ヒャッホーと思って半日で帰宅してゼルダしてました。
家帰ってすぐにゲーム開始、それから1時間くらいしてlineの通知が来て、
昼に部活の卒業アルバムの写真撮影あったことに気づきました。
前日まで2回程リマインドがあり、忘れるわけないだろと思っていたら
まぁそれがフラグとなって完全に忘れてました。
ゼミが暫定無しと言うのにつられて写真撮影忘れてました。
なおこのちょっと後にゼミはやらないがミーティングをやると連絡あり。
夕方再び学校行くことになったよ。