2018-09-19(水)
全体公開
担当アイドルの誕生日も知らなかったと、自分の未熟さを思い知って1年。
絶対忘れない日付として覚えていて、担当の誕生日がやってきました。
先週は、祝い絵をうpしようと思っていたんですが、
思うようにペンが進まず挫折。
MV編集して動画作ろう→挫折。
そして前日には、もう何も用意できないわとなりました。
結局、カラオケで担当曲入れまくろうかなと思い、
友達誘って午後からカラオケ行ったんだけど、
流石に気を遣うところもあるので、連打はできない。
そんなことをしていたらフリータイム3時間で追い出されて満足に入れてねーよ!
最低限ホールケーキでも買って祭壇作ればよかったんじゃないんですかね。
来年こそ満足のいく誕生日にしたい。
2018-09-18(火)
全体公開
日記蘭空いていたので9/29の雑記
10月から後期始まるってことで、卒業要件何単位必要か調べてみた。
結果…
あれ?前期で取り終わってないか?
計算間違ってなければ単位すでに足りていたという事実。
あぁ、これ講義受ける気無くなりましたわ。
前は、興味あるやつ全部受けておけとか言っていましたが、
講義よりも有意義に研究する時間が欲しいね、今は。
2018-09-17(月)
全体公開
昔ipod使ってたから、音楽管理をiTunesでしてるのよね。
今泥スマホ使ってるんでAppleの音楽拡張子と相性が悪い。
データの保管の面では非圧縮という理由でWAVで保存をしているが、
WAVはタグ情報・ジャケット絵を利用することができない。
音楽をスマホに移すときにわざわざMP3に変換して入れてる。
(+音量調整もしているんですけどね)
これ効率悪くね?
可逆圧縮ファイルで泥スマホ考慮すると、FLACが適してるんだが、
iTunesが対応していないのよね。
管理ソフトを変えるかどうするか…
それから、保管してるファイルの量も増えてきて、
USB積んだ24GB分のバックアップも限界になってる。
HDD買おうかなぁって思いつつも、ポンと数千円は出ないんでね…
2018-09-16(日)
全体公開
歩道を塞いでいる車がいて、邪魔だ通報してやろかと思ったんですが、
駐車場に葬儀屋の車がいることに気づき、ま、仕方ないよねとなりました。
歩道塞ぐのは明らかな法律違反ですけど、これは流石に通報できないよね。
さて、久々に仙台の隣町、多賀城まで行ってきました。
そういえば、万代行くの……1ヶ月半振り?
8月の週末はヨドバシ行くか、カラオケか、マイクラしかしてない説。
最後に行ったの仙台南7月末、泉・多賀城6月頭。
多賀城店ですが、店内若干配置変更ありました。
2階にあったCD,DVDが1階の中央、アイドル系と漫画エリアの中間部に移動。
レースゲー、音ゲー等のゲームコーナーが少し拡大して、
オタ系のUFOキャッチャーが手前に追いやられてた(いいのか?)
あとポケカのバラ無くなりました?
中古販売状況からの市場調査としては成果は全然得られなかったんですけど、
久々に数十キロ走ったからストレス発散できたわ。
2018-09-15(土)
全体公開
皆さんは音楽どこで買ってますかね?
基本的にアニソンCDはツタヤでレンタルしている私です。
CDを一々買っているお金はないので、レンタルが一番安い入手先何よね。
(デジタル音源購入するより若干安い)
今日仙台駅前に行ったんですが、CDレンタル料引き上げするらしい。
ツタヤは基本FC店なんで店舗によって料金設定変わるんですが、
5月くらいから徐々に一部店舗で上がり始め、余波がついにやって来たみたい。
値上げ後だとシングルとアルバムの値段差が無くなるから1泊で300円近く。
ここまで上がると、デジタル音源の方が安い。
取り敢えず値上げ前に借りれるだけ借りるわ。
値上げ後は5枚1000円の借り方になるのかな…、(デジタルより安くはなるが)不便。