2018-10-04(木)
全体公開
昨日の実験データの処理。
先月作ったプログラムのおかげで数時間掛かる作業が30分あまりで終わった。
で、まとめたデータを先生に見せると言っていた先輩が現れず…。
昨日の実験とは別に、2週間後使う予定の装置に前期から不具合有り。
こちらの修理も何人かで任されているんですけど、プログラムか装置かさっぱり。
プログラミングをすることのある私ですが、
LabVIEWで書かれたデータフロー言語は全然ですね。
オブジェクト型の一般的言語なら、
一つの関数内でいくつか数値処理をして、最後に関数の値を返す処理をしていきますが、
LabVIEWの場合この処理一つ一つで矢印を伸ばして計算していく。
値を代入するのに一々矢印を使うわずらわしさと、
矢印の本数が増えることによる視覚情報の飽和が耐えきれない。
あと、アイコン見て何の処理しているかよく分からんし。
一般言語で分かりやすい関数名ならとても嬉しいんですけどね。
2018-10-03(水)
全体公開
午前中から研究室へ。
たぶん、今日実験するって言ってたし~見たいな感じで集まった。
言った本人ですら、たぶんするよな~って感じだった。
今回は前回断線している疑惑だったところを直してテスト。
序盤は上手くいったので、よっしゃーってなったが、
中盤再びの不具合。もう分かんねーな!
……それから装置を組みなおしてガスの置換を2時間
久々に遅くまで実験しました……。
残業代高いですよ?先輩
夜はいつもの居酒屋で4人で餃子100個いった。
2018-10-02(火)
全体公開
先月に引き続き再び日帰り出張。
先週打診されていたんだけど、正式に言われたの昨日…。
いや、書類提出とかあるんだから早く言えって。
前回同様朝から新幹線で移動、
現地着いたら早々に昼食になり(朝食から3時間しか経ってないんですが)
午後は目いっぱい作業でした。
私含めて学生2人連れていかれたんですが、
前回不在だった現地の学生も含めて、人員飽和状態。
来る必要あったんですかね?
まぁ、前回は現地での移動が先生の退屈な車だったけど、
今回は先輩の運転でしゃべりながらだったから良かったわ。
2018-10-01(月)
全体公開
アニマス見てCD借りたくなってツタヤ行った。
765はCDシリーズ多くて、どのCD借りればいいか分からなかったまる
ところで、先月グッスマからアーニャのフィギュアが出ました。
アーニャ担当の私が買っていないわけないですね。
まず箱
正規品を示すシールですよ~
続いて正面
腰から伸びている帯が綺麗なんですよね。
下から光源いれてもう一枚
アーニャ美しい
背中もどうぞ
帯の裏側に星が描かれている細かさ
ちょいローアングルで
衣装が良くできていますね。
髪飾りも半透明のやつ使っててこだわりを感じます。
タイツの艶も良いですね。
現在フィギュアを保管するためのケースを探し中。
埃かぶるの嫌なので。
(写真撮ったのち採寸して箱に戻したらしい)
最近のフィギュアのフワッと感をかもし出す服や髪のたなびき方が物凄くメガ進化してるのが、軽くリアル越えててマジ職人技だと思いますわ~♪(*´ω`*)カッコカワイー❤
2018-09-30(日)
全体公開
部活の大学院生メンバーで集まって飲み会。
久々に会う方も居て楽しかった。
1次会はしゃぶしゃぶ食べ放題。
ラストで追加した肉が地味にきつかったわ。
頼んだ人〆でご飯食べてるし、胃袋でかいわ。
2次会はいつもの安いところで飲むだけ。
ここで今日偶然にもOBの東京勢も飲み会やってたことを知る。
30分くらいLINE繋いでいたかな?
あれ?投稿一日ずれてる