2018-10-19(金)
全体公開
3日連続の研究生活、それぞれ内容が違うと言う事実…。
水木にやった実験は自分の修論に関わりそうな内容なんよね。
水の方は先生がやりたいことを手伝っているだけ、
木の方は先輩の修論の手伝い。
(手伝いと言いつつ、内容に相当口出しはしていますが)
今日は別の先輩の修論の手伝い、徹夜。
分担的には深夜の測定時間に仕事入っていないんだけど、
それでも何かあったときの待機って名目でいなきゃいけないのよね。
待機しててもやることないんですけど…。
本当これ何とかならないかなぁ。
負担の分担とかそういうことの管理ができないのが上にいるとなぁ。
(まぁ以前よりは大夫改善されたけど…)
2018-10-18(木)
全体公開
実験室にこもって今日も実験。
電圧の設定を試行錯誤感が否めない。
いつもは放電現象を目視できるジオメトリじゃないが、
今日の配置はそれが可能だったので見ることができた。
放電しているんだろうなぁって今まで話していたんだけど、
ちゃんと確認したのは進歩ですかね。
よっしゃ、夜は焼肉やで。
友達のバイト先のお店。
友達が肉を盛るときの速さ実感したわ。(今日はかなり遅かった)
2018-10-17(水)
全体公開
自転車で帰宅途中、腹下した。
道中に公園あったのでそこのトイレを拝借。
個室に入ると……紙がない!!!
前方、右、左、ドアの裏、紙を掛ける場所がない!!!
詰まる可能性あるから良くないんだろうけど、
ポケットティッシュで代用しました。
ティッシュ持ち歩いていたから良かったけど、
限界でトイレに駆け込んで上の仕打ちされたら無事死亡するわ。
2018-10-16(火)
全体公開
今週も行ってこいの一言で出張。
サンプル持ってけと言われていたのに、出発直前で先生不在。
ふ・ざ・け・る・な
電話で呼び戻して受けとり、急いで駅へ。
地下鉄だと時間心配だから久々に自転車飛ばした。
窓口空いていたのでスムーズに切符買えたわ。
(ワンチャン地下鉄でも間に合った説)
労力返せ!
ところで研究室に眠っていたオシロスコープ発掘した。
起動するのにキーボード必要ってどういうことですかね…。
内臓されていたOSはwin7でした(白目)
たぶん1cm万円越える高性能なやつだと思う。
測定器って分解能の0が増えると金額の0も増えるんよね…
2018-10-15(月)
全体公開
研究室行ってもすることないから自主休講おk?
家に引きこもってアニメ見てました。
本当はインターンの情報収集とか、
P名刺用のイラスト制作とかやることあるんですけど…。
先週の日記参照ですが、異世界転生アニメ軒並み見てて、
友達に他にないかと相談してもあとは定番のオバロとゼロ魔くらい。
話長いから見たくないんだよなぁ~。
まぁ、重い腰を上げてオバロ1期を試聴。
主人公がアンデットの王みたいな風格ですが、
中身はいたって正常?な人だったのが第一印象。
従属関係ではあるものの普通にギルド長やっている感じ。
マイクラやりながら見てたから面白いところがよく分からんかった。