2019-09-20(金)
全体公開
実験の手伝いの御礼として飯をおごってもらう予定だったのに、
何故か研究室のメンバーで焼肉を行くことに。
牛肉…高カロリー高プロテイン!
まぁ、研究室からみんなで行ったので、
直前に筋トレしたわけでもないし、
本当にただ肉を食いに行っただけなんよね…。
今日は食べ放題ではなく、税込み1500円の安いコース。
カルビ・ハラミ・豚トロ・鶏肉を100gずつ食えるからかなり安い。
ビール着けても2000円しないから本当神。
これをほぼ2人でトングもって焼いていた。
料理好き→トングずっと持ってる みたいな
「ところでさ、お前もうそろそろトングじゃなくて箸持てよ」
取り皿に盛られた肉の山を見つつ。
2019-09-19(木)
全体公開
友達の実験補助に入った。
きょ、今日は手に硝酸かけないから…。
木金と2日間かけてサンプル作成をしていたんだが、
試料の乾燥作業に失敗して、数サンプル作成しなおし。
来週火曜もやらないといけないのか…。
話は変わりますが、学食でカレーフェアしている。
夏休みにカレーフェアって…学部生に食べさせる気ないな。
1時間くらいで店とのコラボカレーは無くなるし、
結局いつもの学食のカレーを食べることになる。
ところで学内に何種類カレーあるんやろ?
2019-09-18(水)
全体公開
昨日、もう体が上がらないってくらいまで腹筋をした。
なのに全然筋肉痛にならない。
もっと筋肉を苛めなければ。
なお友達には腹筋ローラーやろうぜと言われた。
まだ筋肉着いていないのでたぶんできない。
週末買えなかったハンドグリップ買ってきた。
暇さえあれば握っている。
筋肉の疲労よりも、指が痛くなってきた。
でも前腕に大夫効いている気もする。
僕も筋肉痛なりませんな~
足は歩くだけで痛いんやけどなぁ
2019-09-19 18:48:08
腹筋と一緒にサイドエルボーブリッジはいかがですか?
腹斜筋が鍛えれますよ
前腕を鍛えるならリストカールとリバースリストカールがお勧めです
2019-09-17(火)
全体公開
東大生の約半数は「努力できない脳」の持ち主
というチラシの裏にでも書いておけ的ネット記事が転がっていたので読んでみた。
まぁ私の感覚からすると、東大を除く一般の難関大レベルでは
めっちゃ努力して合格する奴と、
努力(と感じるほど勉強)しないで合格する奴がいる。
努力できないといいつつ、F欄大に比べたら圧倒的に勉強していることに注意したい。
テスト前の「勉強していない」と同じかもしれない。
馬鹿「勉強してない」→本当にやっていない
頭良いやつ「勉強してない」→(テストでいい点とるほど)やってない
そもそもテスト勉しなくても普段の授業で覚える量が違う(罠)
記事の中で毎日1時間の勉強で東大合格とか書いてあったが、たぶん、
学校の授業で教科書を丸暗記レベルで理解した上で、
入試問題の練習を1時間ほどしました 見たいなものだと思う。
つまり毎日授業6時間+自習1時間である。
書いてあることを真に受けてはいけない。
いい高校行ってもどうせ普通の会社より時給5~60円位しか高くない会社行って社畜になる運命。
2019-09-16(月)
全体公開
今日は腕立ての日。
筋トレ楽しすぎて永遠と腕立てできるわ。(永遠にできるとは言っていない)
今後はバランスの取れた食事も考えないとな。
さて、健康を考えて、及び気分転換で
PCを棚に置いて立ちながらデスクワークしてた。
ずっと立っていたくないから作業を早く終わらそうと集中できる。
定期的に立ちながらPCってのも悪くないかも。
さて、まったく別の話ですが、NHKで城の特番やっていた。
津山城の石垣、綺麗に3段積み上げられていて惚れ惚れしますね。
ゲームで出てくるような要塞みたいな感じで是非行ってみたいと思った。
(100名城に入っているので、いつかスタンプを押しに…)
それから金田城、飛鳥時代に建てられたってだけでロマンを感じます。
対馬から朝鮮半島が見えるってことが驚きなのと、
ここで上げた狼煙を壱岐に伝え、さらに壱岐から太宰府に伝える、
国防の最前線であったってところがいいですね。
腕立ては万能な気がする僕。
あと今日階段登リ降りしてたら変なとこで足がつったZE☆
2019-09-17 21:23:53
私腕立ては20回ごとに
休憩挟まないと回数できないですはい
@gotosho
腕立ては胸筋を鍛えるんやで
@kozou
私は膝をつかないと20回もできないですはい。
2019-09-17 22:37:45
@abcde
筋肉の喜びに貴賎はないのです
出来る所からコツコツとやって
草野仁のようなボディを手に入れるのです