2018-10-10(水)
全体公開
いや!いや!いや!これもう十中八九ご本人様でしょっ!?(ヾ(≧∀≦)バレバレデッセ!!!
つーか気のせいかわざとらしい訛った演技(?)やってますが、弟者くんの喋り方なんとはなしに意識していらっしゃいませんか?!
こいつはマジでヤバいわ~今年地震の次ぐらいに衝撃走ったわーww(ちょうど地震直後に弟切草やってて大草原)
まさか諸事情でYouTube観れなくなってる間にこんな超大型新人(?)がデビューしてたなんて、ホント夢にも思いませんでしたわ♪
まぁなんとか数分の動画なら閲覧可能になったので、これから要チェックしとかなきゃ⭐
(ガチで大御所なのにフットワーク軽すぎますよ!)
2018-10-09(火)
全体公開
相も変わらずの変態キャラだらけの問題作ですがwやっぱりなんまら面白いだなぁこれが⭐
そして相変わらず元気で利発なアシリパちゃんがホントめんこいわぁ❤(*´ω`*)オヒサ~
なんか観てたらフキ食いたくなってきたw↓
ゴールデンカムイは変態アニメだが飯テロアニメでもあるよね~♪↓
なんとなくこの新キャラのアイヌの少年くん、何気にキャラ立ってて結構好きだな~☆↓
絶対どっかで聴いた事ある声だと思ったら、まさかの能登麻美子様であらせられました★(美人だが妖しさ大爆発過ぎるわww)↓
オソマが健気でいじらしくてヤバいくらい可愛い♥↓
※私の独断と偏見により変態剥製仮面さんは全カットさせていただきました、気になる方はアニメ本編をご覧くださいませ。(決してオススメは致しませんがwww)※
2018-10-08(月)
全体公開
前もチラッと観てスゴイ!と思ってた『奇跡体験!アンビリバボー』神回〝空想都市地図〟の再放送を録画予約しといたやつ改めてじっくりと見直して、やっぱりスゲェ!!とゲーマー目線からほとほと感心致しました⭐
つーかよくエレクトロニックアーツに依頼しようと思いついたな~!さてはスタッフにシムシティやってる奴いるな?ww
まさかのシュミレーターすらカバーしきれない精密さとか・・・頭の中どうなってんだろ??↓
主要な部分のみピックアックした簡略化バージョンですら約1週間かかったとかw↓
県営の総合スポーツアリーナ郡、こんな感じに東京五輪すればいいのにねぇ↓
遊園地とかも普通に楽しそう♪↓
この城周辺のお堀で池の水抜いてみたロケしてほしいwww↓
地図上で1番事細かく構想プラン作り込んでたブルーサイドシティ↓
はてさて一体全体実際の住み心地はいかがなもんかね?↓
案の定NPCの皆さん好評価ばかりでした~♥↓
まさかまさかの満足度99%?!さすがリアルで約12年もの長きに渡り、練りに練り上げられただけはあるわ↓
つーかマジでなんでこのお父様、地図関係の仕事せずにファミレスの店長してたんだかサッパリわからんな~・・・まさに才能の無駄使いだよ!(まぁ確かに実在より架空のほうが好きなのはわかるけどさ~)
それならそれで沢山ある他の都市開発シュミレーション系ゲームとかドハマりしそうなタイプなのに・・・ホント勿体無いわ~!(´・д・`)ヤバスギ...
これ観ました!
なんか番組表とかも作ってたって聞きましたー!
すごいですよねー
@9020
そうそう!しかもそれを小学生~大学生の間に1日10分程度コツコツと積み重ねまくった結果らしいですからね~、まさにNPC達にとっての理想郷の1つですな⭐\(*^∀^*)/⭐ユートピア!!
2018-10-07(日)
全体公開
いやもちろんライダーの乾巧も好きでしたが、やっぱ当時は木場勇治のケンタウロスみたいなオルフェノクがまぁカッコ良すぎて❤(*´Д`*)タ,タマラン!!!
確か泉政行さん3年前に35歳で亡くなったと知った時は愕然としたもんです・・・もし今も生きておられたらもしかしたら今回のジオウにも出てたかも?(一応敵側のもう一人の主人公役だったしな)
それにしても久しぶりに見た半田健人さんがどこか影のあるダークヒーローっぽい雰囲気になってて、正直かなりビックリしましたw(でも逆にモロに今の自分好み過ぎて嬉し過ぎる♪)
ぶっちゃけ草加雅人はあんま覚えてないんだよな~(´・ω・`)ゴメンナサイ...↓
お二人ともメッタメタのボロクソだけど、そこが良いっ!!↓
もっとこの二人他のドラマとか映画とかで使ってほしい!どっかの監督さん!またはプロデューサーさん!ダークヒーロー系のとかもう凶悪犯な役でもいいから是非ともお願いしまっせ!
金木 成実
2018-10-07 17:15:15
ホースオルフェノク…でしたっけ?かっこいいですよね~♪
@tunagaru
そうです!そうです!しかも人型⇔騎馬型に自由自在にトランスフォームできるから、それがまたかっちょいいんだな~これが♥((o(≧ω≦)o))❤
2018-10-06(土)
全体公開
池上彰さんの番組で昔のウィンドウズ時代のパソコンの電話回線への接続音を久しぶりに聞けて、あまりの懐かしさに泣きそうになった・・・。
※決して嬉しさではなく表示のクソ長ーーーーーーーーい待ち時間にイライラしてたのを思い出して※
もちろん当時は子供で父親の仕事用のパソコンを使わない時にひたすらソリティアする為だけだったけどw
使えない時はこれも父親のお古のデカくて重いワープロでフロッピーディスクに、確かスレイヤーズの魔法の長文詠唱呪文等の文章を無意味に打ち込んでたりしてましたwww
あとお父ちゃんが私があまりにもディズニーのビデオ観まくってたからか、『くまのプーさん』と『ポカホンタス』の何故か英語学習用ソフト買ってくれてその中のミニゲームのみを延々やってました♪
でも英語なんざまだまだ習ってないから本編はチンプンカンプン★┓(´д`)┏ワケワカメ
まぁキャラもストーリーも台詞ももう頭に入ってたから、なんとな~くシーンの雰囲気で分かったけど。
思えばゼルダの伝説シリーズの投擲武器や流鏑馬好きなのも、ポカホンタスのミニゲームでインディアンの少年が弓矢で的当てするのを無心でやってたからかも?