TOP みんなの日記 フレ日記 Катюшаの日記
←前の日記 | 次の日記→

タブレット買った話

2024-11-30(土) 全体公開

台所での料理中、最近はスマホでYouTube流していることが多い。
そこでAmazonのブラックフライデーに乗じてタブレット端末買うことにした。

メインの購入目的・用途としては動画視聴。
安くて必要なスペックとして、第一候補はAmazonのFireHD10(セール価格\12,980)
デメリットはGooglePlay非対応(androidベースだからapk入れれば使えなくはない)なこと。

FireHD10に目を付けたのは先月のことで、今月に入り話が変わる。
ポケポケリリースにより、カードゲーム大きい画面の方がやりやすいだろと。
ゲームをやるならiPad一択なんだが、ゲーム内の石の関係でandroidタブの方が良い。
そこで安い製品として選択肢に上がったのがシャオミのタブレット。

端末、セール価格、SoC、ROMとRAMは次のとおり。
Redmi Pad SE 8.7、\14,980、MediaTek HelioG85、4GB+64GB
POCO Pad、\39,980、スナドラ7sGen2、8GB+256GB
Xiaomi Pad 6、\44,800、スナドラ870、6GB+128GB
Xiaomi Pad 6S Pro、\62,800、スナドラ8Gen2、8GB+256GB

本当にYouTubeの最低スペックならHelio G85でもいいが、
この際だからノートPCの代替機の役割も担ってほしくなってきた。
(ここ1年くらいか、接触不良で画面が角度により表示されないんよね…。)
と、長い熟考の上、
当初1万ちょいで買えるタブレット見ていた私は6万越えのタブレット買うことにした。
Катюша 2024-12-01 20:39:11 返信する
日曜の日記にSoCの話書いたから追記するが、
今のスマホがxperia5IIでスナドラ865搭載。
これPOCO Padの7sGEN2と同等かそれ以上の性能あるんよね…。

今年xperia5viが発表されなかったので、選択肢は1viか10viだが、
1viは大きく、10viは6GEN1で性能低い。
5シリーズが丁度いいので来年以降まで待たなければならない。

わざわざデバイスを増やすことを考えると、
同等性能のPOCO Padや中途半端なPad 6ではなく、
今後数年使えるPad 6S Proで正解だったかもしれない。

Катюша

最近の日記

2025-04-27(日) (全)
ライブと備忘録

2025-04-26(土) (全)
ライブ参加歴

2025-04-20(日) (全)
来年のコナン映画を予想してみる

2025-04-19(土) (全)
コナンの映画

2025-04-08(火) (全)
株日記

2025-04-06(日) (全)
ユミアのアトリエ その2

2025-04-03(木) (全)
switch2

2025-03-23(日) (全)
ユミアのアトリエ

2025-03-21(金) (全)
株日記ほか

2025-03-02(日) (全)
確定申告


カレンダー

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30