雑記
2019-04-30(火)
全体公開
平成最後の日、動画編集で大半を過ごしていた。
そして終わってない、キリ悪いな。
テレビは平成を振り返るやら、天皇についてやらの特番ばっかり。
退位礼正殿の儀はテレ東まで中継したということで、
全ての地上波が生中継をしたそうですね。
海外のニュースサイトでpeople's emperorという表現を見つけた。
皇帝の臣民(民は皇帝のもの)は意が通るが、
人々の皇帝(皇帝は国民のもの)は意味合いが変わってくる。
people's emperorという表現は、
人々に愛され、尊敬される陛下って意味ではないだろうか。
歴史上、天皇は敬われてきたが、
陛下ほど国民から"愛された"天皇はいなかったのではないかと思う。
ところで、皇族に対する敬称ですが、
天皇・皇后、上皇・上皇后等については陛下、
他の皇族を殿下と付けることが正しいみたいです。
まぁ、報道では天皇にしか陛下は使わず、他の皇族は様をつけてますが。
明日からのニュースで、上皇陛下なのか上皇さまなのか気になる。