2007-06-18(月)
全体公開
リンクの切り札、トライフォースラッシュのご紹介。E3のムービーでしっちゃかめっちゃかしていたあの技です。格闘ゲームで言うところの「乱舞系」でしょうかね。
http://www.smashbros.com/jp/characters/link.html#3rdスマッシュボールを取ると手の甲のトライフォースが光を放つ。
そして放った光を受けた者をトライフォースに封じ込め、しっちゃかめっちゃか。
光の射程は? シールド防御可能? 坂対応(傾斜に対し並行で光が放たれる)? 蓄積ダメージや当たり所によってフィニッシュまで持ち込めないことがある? などなど仕様が気になりますな。
しっちゃかめっちゃか中、加害者、被害者以外は何をしているのかも気になるところ。
ちなみに英語版ページでは「Triforce Slash」となってました。
トライフォーのスラッシュじゃないみたいですな。
フランス語は「Frappe Triforce」、ドイツ語は「Triforce-Tornado」、スペイン語は「Golpe Trifuerza」、イタリア語は「Colpo Triforza」だそうです。連撃、や竜巻など嵐のような攻撃といった意味です。
2007-06-15(金)
全体公開
サムス姐さんのご紹介日記。スマブラDXのマットな感じのパワードスーツからメカメカした質感になりました。
http://www.smashbros.com/jp/characters/samus.htmlこの質感はメトロイドプライム以降のものを踏襲してますな。
DX以前のメトロイドはスーツにメタリックという質感は特になかったですし。
チャージショットやグラップリングビームなど今回もアームキャノンか繰り出す武器で相手を翻弄。
ボムジャンプなども健在でしょうね。
あとは↓Aのメテオ。
気になる切り札はE3ムービーで脱衣していたスーパーを越えるチャージショットでしょうか。
スーパーメトロイドのスーパーボム(シルエットで脱いでるやつ)とかも捨てがたいですけど。
ひそかに後方に吹っ飛ばされたときのやっぱり断末魔は「ガチョォォン」って音なんでしょうかね。
(DXではそう聞こえた)
2007-06-14(木)
全体公開
抱えて叩きつけてアイテムを取り出したり、たまに爆弾が入っていてギャァァなタルや箱の話。
足元に叩きつけるか、相手にブン投げるかもまた戦略。
http://www.smashbros.com/jp/items/item03.html今までのおなじみのデザインに加えて、ステージの雰囲気によってグラフィックが変化するようです。
中身は同じ。
箱の中には「コロつき箱」というよーく見ると足元にコロがついているものがあり、衝撃を与えるとコロコロコローと床を駆け抜けるという代物も出てきました。
箱をドンと押して相手に叩きつけるというアクションを見るとなんとなく「エアガイツ」なんかを思い出しちゃいました。
2007-06-13(水)
全体公開
メトロイドの音楽。これまではステージBGMでしたが、ボス戦BGMなのです。
http://www.smashbros.com/jp/music/music03.htmlアレンジャーは高濱祐輔氏。桜井師範のコラムより、スバラシイのでダメだしを出さなかったらしいです。
特撮の楽曲なども携わっているとのことなので、SFな空気を出すにはもってこいだったのかも。
2007-06-12(火)
全体公開
ヨッシーのホームステージのヨッシーアイランド。
戦場では一日の変化がありましたが、ここは四季の変化があるようです。
http://www.smashbros.com/jp/stages/stage03.html上記URLを見ての通り、非常にシンプルな作りです。中央に浮いている床が傾き、気まぐれなウンババリフトがにゅっと画面下から現れたりするギミックがあるそうです。
季節の変化がステージに影響を与えるかどうかは分かりませんが、風流ですなぁ。