2007-10-24(水)
全体公開
シリーズ皆勤賞、やりこみスマブラーの華、ターゲットを壊せ!のご紹介。
今回はりプレイを保存、送付なんかできちゃう!
http://www.smashbros.com/jp/gamemode/various/various09.html今までは各キャラクターに1ステージですが、今回は共通5つのステージをプレイできます。
この辺は異論ありありかもしれませんねぇ。
わしはあまりやりこまない方なので関係ないですけど(ixi)
また、ターゲットを壊せ!やプレイデータのリプレイを保存することができます。
データを任天堂のサーバに送るなんてことも可能(フレンドコード経由で送信する場合、一度任天堂のサーバを経由するため)なわけで、世界記録をドンと表示することなんかも可能なんです。
スマブラ屋で計画中のトライアルはどうしましょうかね。
Wiiのネット接続率が40%である現状、自己申告とはいえ記録の募集をすべきか..。
2007-10-23(火)
全体公開
アドベンチャーモードのドンキーコングの登場シーンのようです。
http://www.smashbros.com/jp/gamemode/modea/modea08.html相変わらずバナナが盗まれたようで。
他の果物は食べないのかの方向だが、サルだから分かんないね(ixi)
2007-10-22(月)
全体公開
メイド イン ワリオのステージだけでもキているのに、ピクトチャットのステージなんて出ちゃいました。
http://www.smashbros.com/jp/stages/stage15.html最初は何もない平坦なステージだが、キュッキュッと地形が描かれて風が吹いたり炎にさらされたり乗り物が動いたりとてんやわんや。
BGMも「似顔絵チャンネル」や「チョッピングチャンネル」「脳グ」などのBGMが流れるとか。
2007-10-18(木)
全体公開
アシストフィギュアのリトルマックのご紹介。
元ネタは「マイクタイソン!パンチアウト」です。
http://www.smashbros.com/jp/items/assist/assist10.htmlリトルだけに、非常に小柄なボクサー。
てっきり敵の方がでかいと思ったら、こっちが小さかったのですな。
小さいながらも素早いダッキング、ワン・ツー、必殺のジャンプアッパーを繰り出してきます。
タイソンは出ません。
2007-10-17(水)
全体公開
Wiiリモコンでの操作方法のお話。
やっぱりダッシュは進行方向2回ですな。格闘ゲームチック。
http://www.smashbros.com/jp/howto/basic/basic07.html各種動作や↑の操作方法を見てください(ixi)。
弱、強、スマッシュの使い分けがやりやすい感じあり。
ちなみに、スマッシュボールをとったら通常必殺ワザで発動とのこと。
モンスターボールよりコンニチワのニャースです。
64版スマブラから久々の登場です。
http://www.smashbros.com/jp/items/mball/mball06.htmlわざは「ねこにこばん」。小判をボンボン投げつけるそうです。
64版はモンスターボールから出てくるとその場にとどまり、短い射程距離で4方向にばら撒いていたような。
英語版の名前はMeowth。
Meowが英語ではネコの鳴き声である「ニャー」に相当するので、まぁそのまんまです。