(⊙∀⊙)の日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
1337 338 339 340 [341] 342 343 344 345366

蓄積ダメージのハンディキャップ

2007-11-14(水) 全体公開

64、DXとふっとび力の相対でハンディキャップをつけていましたが、Xではそれを撤廃。
スタート、リスタート時に蓄積ダメージが入っている状態でのハンディキャップをつけるようになりました。



http://www.smashbros.com/jp/gamemode/various/various12.html
オートハンデも戦果によって増減するようになるようです。

この辺は今までのものがよかったとか、こっちの方がよかったと意見が分かれそうなところですな。
わしはどっちでもかかってこいや!の勢いで。

アピールは三種類

2007-11-13(火) 全体公開

Wiiになって1キャラクター当たりのメモリ容量が増えたためか、アピールが3種類に増えました。



http://www.smashbros.com/jp/howto/technique/technique07.html
操作は十字ボタンの上・横・下。
ヌンチャクでは1ボタン(上)、2ボタン(下)、1+2ボタン(横)となるです。

64版のリンクの謎のポーズも復活、これまでのキャラクターの新しいアピールなどなども注目です。
スネークの段ボールはアピールのようですな。

なお、Wi−Fi対戦中にはアピール時にセリフを出すこともできます。

ノルフェア

2007-11-09(金) 全体公開

メトロイドステージおなじみの上下するダメージ床で触れると跳ね上がる仕掛けのものですが、今回は横から奥からとてんやわんやのようです。



http://www.smashbros.com/jp/stages/stage17.html
突然壁が横に現れるようなものですので、スマッシュや投げ>溶岩でダメージ>向こう側に吹っ飛んでアウトとか、溶岩をうまく利用するのがコツのようです。

また、画面を覆うような溶岩の大津波は1か所だけ安全エリアが登場し、中に入れればセーフ、はいれなければ...(ixi) という残酷な駆け引きが味わえます。
安全エリアを餌にして吹き飛ばしたりするなどの攻防もアツいことでしょう。

つかんで投げ サイボーグ忍者

2007-11-07(水) 全体公開

スマブラのつかみと投げについて。
スマブラーな方にはおさらいです。



http://www.smashbros.com/jp/howto/basic/basic08.html
基本操作はシールド+弱攻撃。
シールド展開中弱攻撃でつかみ動作に入ります。
相手が攻撃を行う前、攻撃を終えた後でさくっとつかめます。

ただし、シールド展開後に後ずさりするような大きな攻撃を受けるとつかみの間合いが離れてしまうので注意。

掴んだ後はぽいっと投げます。
投げる方向は上下前後の4方向。投げる方向については追撃を狙うか、画面の外に投げ捨てるか、きゅうきょくキマイラにぶつけるかはその時の状況次第で。


スネーク出るし、ステージ背景にメタルギアも出てくるのだから、アシストフィギュアもあってもいいでしょうというわけで、サイボーグ忍者のご登場。



http://www.smashbros.com/jp/items/assist/assist11.html
飛びかかってざっくざく斬るそうです。

そしてひとことふたこと喋るそうで。
ほかのアシストフィギュアもキャラクターによっては何か喋るそうです。
サムライゴローとか。

前作登場のアイテム

2007-11-06(火) 全体公開

海外の動画で見たことあるかと思いますが、前作登場したアイテムのご紹介です。



http://www.smashbros.com/jp/items/item11.html
 ・ビームソード
 ・ファイアフラワー
 ・フリーザー
 ・ホームランバット
 ・くすだま
 ・スーパーキノコ

他に分かっているものとしてはどせいさんやスーパースコープ、こうらなど。

ひそかにくすだまの中から出てきている時計みたいなのはなんでしょうかね。


(⊙∀⊙)

1701件目から1706件目

←前へ [341/366] 次へ→
2007-11-14(水) (全)
蓄積ダメージのハンディキャップ

2007-11-13(火) (全)
アピールは三種類

2007-11-09(金) (全)
ノルフェア

2007-11-07(水) (全)
つかんで投げ サイボーグ忍者

2007-11-06(火) (全)
前作登場のアイテム


カレンダー

2007年11月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30