(⊙∀⊙)の日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
1335 336 337 338 [339] 340 341 342 343366

DXステージ

2007-11-30(金) 全体公開

スマブラDXのステージを再現しました...のDXステージのご紹介。
紹介されているのは広大な「神殿」のほかにも「いくつか」復活させているそうです。



http://www.smashbros.com/jp/stages/stage18.html
64版のステージも引っ張り出してくるかどうかもひそかに気になりますねぇ。

なお、「それっぽく作った」とのことで完全移植ではないそうです。
不具合部分は潰されていそうです。

基本的にはそのステージの曲がそのまま使われるそうですが、アレンジもあるそうです。

イベント戦

2007-11-29(木) 全体公開

タイムアタッカー垂涎、イベント戦のご紹介。
今回は難易度まで付いてます。



http://www.smashbros.com/jp/gamemode/various/various16.html
イベント戦とは設定されたシチュエーションをで相手を倒しきるか、又は時間内までに生き残るかというお題をクリアしていくモードです。それぞれにクリアタイムや撃墜数が記録されるため、この記録がスマブラーの記録狙いに拍車をかけ、すさまじいプレイ、記録が乱立することになるです。
今回は難易度設定(やさしい、ふつう、むずかしい)なんか付いてます。しかもそれぞれ記録がつきます。

今回は何レベルまであるんでしょうかね..。

なおイベント戦にはこんなものがあります。
 ・ふたりの迷惑大王
  プレイヤー:マリオ
  クッパとデデデの迷惑ばっかりかける大王が共闘してマリオを襲う。
  一人増えてもあまり変わらずらしい。

 ・ピンクだま潜入
  プレイヤー:メタナイト
  戦艦ハルバードへ単身乗り込むピンクの悪魔を蹴散らす。

 ・天空界の大そうじ
  プレイヤー:ピット
  天空界の石の足場をすべて壊す。一応ワリオがいるが敵なのか味方なのか。

 ・たまごの中でおやすみ
  プレイヤー:ヨッシー
  通常必殺ワザの「たまご産み」を使って二人同時に卵にする。

 ・死闘、ダークリンク
  プレイヤー:リンク
  耐力制で己の影の部分と戦う。

 ....とまぁ、各キャラクターの世界観も同時に味わえるというおいしいものです。

ワイド対応&ドンキーコング

2007-11-27(火) 全体公開

今さら的なところもありますが、Wiiがワイドテレビ対応しているんだから、スマブラXもワイドテレビ対応をしています。PS3とかは自動的にワイドかそうでないか切り替えてくれますが、Wiiの場合はWii本体でワイド表示にしてかつ、テレビ側でワイドの表示をします。



http://www.smashbros.com/jp/gamemode/various/various15.html
最近購入した居間に置いてある液晶テレビレベルならほとんどが16:9のワイド画面です。PC用のディスプレイや、20インチ以下の液晶テレビだと4:3の通常のテレビサイズのものが多いかもしれません。

ワイドテレビの様が横が見切れているため、ステージを広く見ることができるです。



隠れ音楽家の一人で任天堂音楽の重鎮、田中宏和氏が「ドンキーコング」を手掛けました。
初代のシンプルな曲ですが、うまくフレーズを重ね加工しています。



http://www.smashbros.com/jp/music/music15.html
こういったひそかに音楽家はまだいるのでしょうかね。

ボタン

2007-11-26(月) 全体公開

キーコンフィグ」とも呼ばれる、アクションを行うボタンの配置の変更ができるようになりました。
キー設定は「おなまえ」で紐付けが可能で、おなまえを登録しておけば俺設定をすぐ呼び出せるようになるそうです。



http://www.smashbros.com/jp/gamemode/various/various14.html
細かい設定として、スティック上はじきによるジャンプのON/OFF、Wiiリモコン+ヌンチャクのリモコン部分を振ってスマッシュのON/OFFなんかもできるそうです。
リモコンスマッシュは熱中すると暴発しそうなアクションを取る人は注意。

設定したおなまえはWiiリモコンに取り込んで友人宅で読み込ませてすぐ設定を反映させることもできます。便利ですなぁ。

ため必殺ワザ

2007-11-23(金) 全体公開

一部のキャラクターの必殺ワザにはボタンを押しっぱなしにすることで威力を増したり、放つタイミングをずらすことができるというお話。



http://www.smashbros.com/jp/howto/basic/basic09.html
リンクの勇者の弓、ピカチュウのロケットずつきなどがその例。
また、ドンキーコングのジャイアントパンチなどはボタンを1回押してチャージ開始してチャージ完了かシールド展開でキャンセルするまで溜め動作を続けるものなどがあります。ふむふむ。

相手の隙にこそこそと溜めて、MAX状態を常々作っておくのがベターですな。

常にチャージしているワリオっぺもお忘れなく。


(⊙∀⊙)

1691件目から1696件目

←前へ [339/366] 次へ→
2007-11-30(金) (全)
DXステージ

2007-11-29(木) (全)
イベント戦

2007-11-27(火) (全)
ワイド対応&ドンキーコング

2007-11-26(月) (全)
ボタン

2007-11-23(金) (全)
ため必殺ワザ


カレンダー

2007年11月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30