2010-03-05(金)
全体公開
先々週までのランキングのデータをアップしました。ふと2010年のソフトの売り上げ状況を見ると、2010年発売タイトルで現段階で最も売れているのはPSPで、続いてDS、PS3、Wii、360と続いています。2009年、2008年タイトルも含めると定番ソフトが強力なDS、Wii、PSP、PS3となりますが、2009年に続いて2010年も弾不足が早速見えてきました。DSも微妙。
(⊙∀⊙)b ちなみに2月21日までのランキングでの2010年発売タイトルのみの売り上げ
PSP 155万2906本 ※70万本1本、40万本1本
DS 145万9735本 ※ほぼドラクエ6
PS3 64万7454本 ※10万本以上が3本
Wii 16万3752本 ※10万本以上が1本
360 5万3230本
Wiiの年度末のビッグタイトルは今のところ無いです。ゼノブレイドは「春」なので不明。
(⊙∀⊙)9m というわけで、Wiiは夏まで新作の見込み薄なので、積みゲーの消化やマリオでワイワイ騒いだり、他のハードの気になるゲームに手を出すのが一興かと。
2010-03-04(木)
全体公開
米航空宇宙局のジェット推進研究所は2日、マグニチュード8.8(8.6ともあるけどどっちなんだろう)を記録したチリ大地震によって、地球の自転速度がわずかに増し、1日の長さが100万分の1.26秒ほど短くなったという分析結果を発表したです。ついでに地軸の傾きも約8cmずれた可能性があるとのこと。
岩板や地球上の物質など、質量を持ったものが移動すると自転に影響を与えるとのこと。百万分の1秒というわけで人間が感じ取れるレベルではないため、影響は全く無いそうです。
ただし、火星や木星、現在地球に戻ってきている探査機の「はやぶさ」のような惑星探査機の官制にはアンテナを向ける時間が変わるなどの影響を及ぼす可能性があるとのこと。
M9・0を記録した2004年のスマトラ沖地震の場合は100万分の6.8秒早くなり、
地軸は7cmずれたとのこと。
2010-03-03(水)
全体公開
復旧しました。
昨日はネット障害と言われてきましたが、SCEより時計機能のバグが原因での問題が発生していると発表をしたです。新型PS3では発生しないとのことだが、新型とは2009年9月発売以降のモデルを指すようです。なお、旧型は全世界で2000万台を出荷しているです。
報告されている症状としていは以下のもの(公式サイトより抜粋)
・PS3本体の日付が2000/01/01になってしまう。
・PlayStation Networkにサインインしようとすると「エラーが発生したため、“PlayStation Network”からサインアウトしました。(8001050F)」とエラーが表示される。
・ゲームを起動しようとすると「トロフィー情報の登録に失敗しました。(8001050F)」とエラーが表示され、トロフィーデータが表示されなくなる。
・インターネット経由での日付と時刻の設定を行うと「時刻設定に失敗しました(8001050F)」とエラーが表示される。
・PlayStation Storeで購入したレンタル方式のビデオが有効期限内であっても、再生できない。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100301_ps3.html2010年3月2日中に修正される見込みとのことだが、それまでの間は、トロフィーなどの機能にエラーが生じ一部データが回復できなくなる可能性があるので、該当のPS3の使用を控えるようにとのこと。
本体の時計機能に2月29日が存在したのが原因で、グリニッジ標準時の3月1日中にネットワークなどにアクセスできず、2日になってから解消されたとのこと。
2010-03-02(火)
全体公開
これは1週間後にかいた日記だ
俺は月曜日に脳貧血で倒した。
声すら出なかった。そして学校を休む事になった。
頭を振ると頭が痛くなる。
タンコブが出来たからだ
これ以上は復帰当日に言う
たっしゃでな
na
2010-03-09 23:11:11
間違ってるとこ 一部あるな
2010-03-01(月)
全体公開
2週間PC禁止になりました
16日に復帰するから
またね