2010-03-14(日)
全体公開
高校から生徒の上履き15足などを盗んだとして、愛知県警一宮署は11日、建造物侵入と窃盗の疑いで、無職吉田誠容疑者を逮捕した。「女子生徒の上履きのにおいをかぎたかった」と容疑を認めているという。
(犯人゚д゚)_[上履き] ツーン 想像を絶するスメルを放つ大当たりが来たらどうするんだろうと思ったけど、それもまたよしなのかな。
逮捕容疑は2日夜、県立一宮西高に侵入し、3年生の教室から上履き15足と卒業アルバム1冊を盗んだ疑い。一宮市内で10日夜、パトカーと遭遇して逃走しようとした乗用車を運転していた吉田容疑者に署員が職務質問したところ、車内から上履きなどが見つかった。
2010-03-13(土)
全体公開
レッカーします>(゚∀゚[o車o]≡ (霊;゚д゚)ノシ 早く墓に送ってよ ( ´w`)]ゝへろ〜へろ〜
日本で見かける豪華な飾りがついたアレがレッカー移動されるのは非常にシュールですが、NYではその限りではないのでありうるかもしれない話。
ニューヨーク市警が8日、西14番街にある葬儀施設の外に停められていた遺体搬送中の霊柩車を、駐車違反のためけん引で移動していたとのこと。葬儀社の関係者が米紙ニューヨーク・デイリー・ニュースに語ったところによると、関係者は葬儀施設に書類を取りに行き、電話に出ていたが、戻ってみたところ霊柩車が白い箱入りの遺体を載せたまま姿を消していたため、パニック状態になったという(ixi)。
約1時間半後、霊柩車は廃車場で無事発見された。警察はけん引費用185ドルの請求を取り下げたうえで、関係者に霊柩車を引き渡した。
霊柩車には表示がなく、8日午前9時22分に駐車違反の切符が切られてから3時間後にけん引された。警察は、遺体を載せた霊柩車が3時間も無人で放置されていたことに首をかしげている。
ちなみに、霊柩車に特別な表示をするということはNY州には無いとのことで、そこらで走っているSUVと違いは無いとのこと。
2010-03-12(金)
全体公開
( ;゚д゚)ノ アッー! ≡[])゚д゚)_[核ボタン] <カチ
というわけで、ソニー・コンピュータエンタテインメントがサンフランシスコで開催しているGDCにて「PlayStation Moveモーションコントローラ」を発表したです。発売は2010年秋。
内部に3軸のジャイロセンサーと3軸の加速度センサー、地磁気センサーを備え「PlayStation Eye」(USBカメラ)と組み合わせることでコントローラの絶対位置を高精度で検知するという代物。
コントローラー1本では難しい操作もこなせるようにする為、サブコントローラというWiiにヌンチャクに相当するコントローラーもあるようです。
2010年発売で、年度内には20本近くの対応ソフトを発売するとのこと。
こんなの。
http://www.4gamer.net/games/036/G003636/20100311008/screenshot.html?num=007
2010-03-11(木)
全体公開
国立感染症研究所に全国約5千の定点医療機関から報告された3月1〜7日のインフルエンザ患者が速報値で1機関当たり約0.8人となり、全国的な流行入りの指標となる1.0人を下回ったことが分かったです。インフルエンザの殆どがA型ということで、新型だとみられるという。
新型インフルエンザの流行は2009年8月10〜16日の週に1機関当たり1.69人となり全国的な流行入りが宣言されてから、1人を下回るのは約7カ月ぶり。昨年7月から今年2月までの累計患者数は推定2059万人と、過去10年で最大級のインフルエンザ流行となったです。
公式な終息宣言や終息の指数は決まっていないが、長妻昭厚労相は12日の記者会見で「第2波が来ないとは断言できない。状況を注視しながら取り組みを続ける」と話し、次の流行に備える時期だとの認識を示したです。
ちなみに今季の流行のピークは昨年11月23〜29日の週で、1機関当たり39・63人。
2010-03-10(水)
全体公開
太陽が活発になると姿を現す黒いしみ「黒点」は太陽の南極・北極にある磁極で作られ、太陽の対流によって赤道付近まで流されもまれて黒点としてにゅっと出てくるという考えだったです。しかし、今までの観測では磁極の磁力は数ガウス程度意しかなく、黒点を発生させる為の10万ガウスを確保するには容量不足という黒点発生のメカニズムの矛盾が指摘されてきたです。
このたび日本の太陽観測衛星「ひので」を用いて日米欧の研究チームが太陽の磁極について調査したところ、磁極には1000ガウス程度の磁力の密集領域(強磁場斑点)を見つけることができたです。これまでの観測衛星の数十倍の解像度を誇る為、のっぺりした像しか捉えることができなかった極部分の画像を解析することができたです。
この黒点のタネとなる強磁場斑点は、大きさは黒点の10分の1、寿命も10時間程度(黒点は数日〜数ヶ月)と短命。しかし磁力が十分であるため、太陽内部で揉まれて黒点が作成できる10万ガウス規模まで増幅できるとわかったそうです。
ちなみに黒点表面の磁力密度は磁極の強磁場斑点と同じ1000ガウス程度です。
「ハゲじゃない」と言ってるけど、写真を見てもハゲにしか見えなかったが、高画質のカメラで見てみたらうっすら毛が生えていたよ!みたいなものです。
この磁極の斑点の数を見積もると、ある程度先の黒点の発生状況も予測できるそうです。
ちなみに現在の太陽は極小期という黒点が少ない時期。本当はこれから活発になるはずなのだが、このさき1〜2年程度は落ち着いた状況が続くそうです。太陽にとってみれば瞬きが少し遅れた程度未満の話でしょうけど。
本日の太陽の状況。真ん中にぽつんとある黒いのが黒点。
http://sohowww.nascom.nasa.gov/sunspots/(⊙∀⊙)b ちなみに、地球の磁極は0.2〜0.3ガウスだヨ。
1000ガウスは医療器具でちょくちょく見かけるです。1万ガウスはCTスキャンあたり。
ひのでの研究成果のページ
http://hinode.nao.ac.jp/news/100309PressRelease/