2021-03-08(月)
全体公開
部屋の湿度が高い。
湿度は45%から65%ぐらいが良いらしいけど、窓閉めてると75%ぐらいになる。
昨日は窓開けたら60%ぐらいになったけど今日は75%が限界。
窓閉めてると85%になる。
P.S.
これを書いた後、最高で95%になりました。
ドダイトス
2021-03-15 21:55:30
除湿機を買うといいですよ。
2021-03-05(金)
全体公開
一人暮らしを始めて減ったストレスもあるけど増えたストレスの方が多い。
体験談とかをいろいろ見ていたら自分によく似た人がいた。
https://hasunoha.jp/questions/35696
「もともと、なにかと人に嫌われたり、集団行動から外れた孤独がちな人生だったので、一人暮らしに関して、さみしさはあまりありません。いや、多少はあるかもしれません。一番ネックなのは、音の問題で、今、調理しても大丈夫だろうか、シャワー浴びても、洗濯しても、、、なんてことを常に考えています。洗い物も静かに、歩く時も、ドアを閉める時も、とにかく気をつけて、気をつけて、、なんてやっていたら心が休まらないです。実家のときはもちろん親しき仲にも礼儀ありと言いますが、そこまで気を使わずに済みました。今、一人暮らし3日目ですか、正直やめたいです。実家にいるときは、湯船を張ったり、追い焚きするときも、気を使わなかったですし、洗濯をする際にも、平気で風乾燥30分とかできました。今はもう出来るだけ早く洗濯を終わらせないと迷惑かなと思って、部屋干ししてますが、まあ、乾きません笑。」
特にこの部分が今の自分の状況と全く同じで最初見たとき声を出して笑いそうになった。
隣に聞こえるから我慢したけど。
こんなに笑ったのいつ以来だろうって思ったけどまだ一人暮らしを始めて一週間も経っていなかった。
昨日も一昨日も日記に書いたけど本当に音が筒抜け。
聞こえる方はまだいい。
元々そんなに音は気にならないタイプだし、幸い周りからも異常な騒音はない。
たまにうるさいときもあるけど、生活してたらこれぐらいの音はするよなっていうレベル。
問題は聞かれる方。
苦情が来ないようにっていうのもあるし、今何をしているかバレたくないというのもある。
何か音が少しでも出ることをしていると、これ聞こえてるのかなって考えてしまう。
考えすぎはよくないというのは分かっているけど。
今は早く仕事をしたいと思っている。
本当は仕事はしたくないし、普通の家ならずっと家にいたいけど家がこんな状況だから一日中家にいる生活を続けていると気がおかしくなりそう。
毎日家を出る用事が欲しい。
まあもうすぐ研修みたいなのが始まるんだけど。
それに会社の方がもっときついかも知れない。
一人暮らしを始めて漠然とした不安がある人は散歩をしたらいい。
人間は何も知らないところに住んでいると不安になる。
周りに何があるかが分かると少し落ち着く。
っていうアドバイスを見て、不安もあったし用事もあったから少し遠くまで歩いた。
少しましになった気がする。
前住んでいた(といってもほんの数日前まで)町を思い出すとなぜか泣きそうになる。
やっぱり10年以上住んでいたからかなと思った。
人生で二回目の引っ越しだけど一回目のときは泣きそうになったりはしてなかったはず。
当面の目標はまともなマンションに引っ越すことかなと思う。
そのためには収入が上がらないといけないけど、ブラック企業として有名なところだしどうなるか。
住居選びで遮音性はマジ大事。
私が大学の時住んでたところは殆ど音漏れしてこなかったから、
何も気にせず生活していたで。
2021-03-04(木)
全体公開
レオパレス伝説ってあるけど、あれ半分ぐらいは本当だと思う。
今住んでいるところはレオパレスじゃないけど、隣から足音が聞こえて「隣に人いるな」と思ってたら隣に人が帰ってきて「さっきの音は隣の隣だったのか」って思ってたら隣に人が帰ってきて「最初に聞こえてたのは隣の隣の隣の音だったのか」ってことがあった。
もう人が住むようなところではない。
ハナペロ
2021-03-04 23:17:54
お久しぶりです!
改めまして、よろしくお願いします
2021-03-03(水)
全体公開
一人暮らしを始めた。
アパートは場所は良いけど鉄骨造なので防音性はかなり低い。
その分激安だけど。
特に大きい音は壁に当たる音。
コンセントに差す音とかドアを閉める音とか電気をつける音とか。
水道の音も聞こえる。
足音もたまに聞こえる。人によっては揺れる。
単身者限定だからかなり少ないけど話し声も聞こえる。
電話かテレビかもしれない。
電話するとき聞こえてないか気になる。
音がするから隣に人がいると思ってたら帰ってきたことが何度かあった。
謎なのは洗濯機やドライヤー、風呂に入る音が聞こえないこと。
聞こえないはずはないのに。
皆使ってないのか。
鉄骨造でもしっかりと対策がされている建物ならある程度マシになるらしいけどここはどうなのか。これでもマシな方なのか。
鉄筋コンクリート造に早く引っ越したいけど、単身者向けのマンションは床とか柱はコンクリートでも隣との壁が全てコンクリートという訳ではないところが多いらしい。
コンクリートは足音とかよりも話し声とかに効果を発揮するので、それだとメリットが少ない。
だからファミリー向けのマンションじゃないと駄目だけどそうすると今度は家賃がかなり高くなる。
冷蔵庫が届いたけど結構うるさい。
昼間はそんなに気にならないし、むしろ周りの音がかき消されて気にならなくなるけど夜は寝る部屋に置いてるので気になる。
夜は冷蔵庫が一番うるさい。
しばらくしたら寝れたし途中で起きることは無かったけど。
2021-01-19(火)
全体公開
久し振りにツイッターで、「災害の時にマスコミのヘリの音が救助の邪魔になった」という話を見た。
よくマスコミを批判するときにこの話が出るけどこれはデマ。
映像を見ると近くを飛んでいるように見えるけど、それはズームしているからで実際はかなり離れていて人の声が聞こえないほどの騒音はない。
災害時にもし低いところを飛んでいるヘリがいたら救助のために来たヘリか、物資や人を運んでいて近くに着陸しようとしているヘリ。
警察等のヘリも生き埋めの情報がある地域はなるべく飛ばないようにしているらしいから飛んでいたら連絡ができていなかったか、どうしてもそこを飛ぶ必要があったか。
最初この話を聞いたとき「高いところを飛んでいても音はそんなに小さくないんじゃないか」と思ったけど、よく考えたらアメリカ軍がヘリコプターで地上を攻撃している映像で弾が地面に当たるまで普通に歩いたりしているなと気付いた。
紛争地ならヘリコプターを気にしているはずなのに。
ドダイトス
2021-01-30 21:04:32
マスコミやニュースには嘘も多いらしいですね。