2009-03-14(土)
全体公開
今日の「気になる子ちゃん」で森山中の右の人が
「本当の美人はショートヘアが似合う人=のっちだよね」
って言ってたんですが。
いやいやいやいやいやいやいやいや

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや

僕の持論としては、「髪がまっすぐで長い人」の方が美しいと思うんですよ。
かしゆかさんみたいな。
成海璃子さんみたいな。
まぁ、ショートヘアでも「その人に似合っていれば」美しいと思いますけど。
堀北真希さんとか。
榮倉奈々様は長い方が好きでしたが。
この話を友人でリードギターのR君としたことがあるのですが、彼は「ショート派」でした。
で、こんがらがってくると、絶対なる話。
R>「学校一、キモイキモイ言われている女子が髪が長くなれば、好きになるのかッ!?」
僕>「そいつがのっちと同じ髪型にして、チョコレイト・ディスコ完璧に踊って歌えたら、可愛いのかッ!?」
R&僕>「いや、それはちょっと・・・・。」
なんで「チョコレイト・ディスコ」かはいいんですが。
まぁ、一概に言えないと思うんですよねー。
で、今思うと、髪長い人結構本能的に好きっぽいです。
別に、恋愛感情とかじゃなく、あー・・・・・っと。
好きなアーティストとか、そういう感じです。
たろ-さん。
基央さん。
よーじろさん。
かしゆかさん。
・・・・・・。うん。
・・・・・・・・・・・・。うん。
今思うと好きだった人も髪長かったですし。
やっぱり、そうらしいですね。
終わります。
らー
らぐず
2009-03-14 22:56:01
そんな事言ってましたねw
大島の妹は顔が同じで髪が長いとかwww
てか黒沢さんの歌が面白かったw
2009-03-13(金)
全体公開
久しぶりに自分の書いた詞を読みまして。
なんか。
なんか足りない気がしてきました。
完成したときは「やべぇー、いいんじゃねー?」
だったんですけど。
今は「あれ・・・・?大したことないんじゃないか?」
なんです。
一部をさらします。
"誰かが絶対待っているんだ 根拠はないけどそう、分かるんだ!"
「今から行くよ、今すぐ行くよ!」
もう足は止められない
うーん。
やっぱり、藤原さんや野田さん。細身さんや、ホリエさん。たろ-さんや大知様。
みんな独特の世界観や、カリスマ的な作詞力を持っている人たちの曲しか聴いていなかったからか、自分の中でのハードルがすごく高くなってる気がするんですよね。
無意識のうちに。
まぁ、頑張りますとしか言えませんが。
頑張ります。
そして。
終わります。
らー

追記
本日のMステのAlbumランキング、第2位にRADWIMPS「アルトコロニーの定理」がランクイン。
残念ながら、2位でした。
で、ここでこんなことを思ったどうしようもない馬鹿が1人。
それが、ガイ君でした。
「あー、今週のうちに自分が買ってれば1位だったかもねー

」
・・・・・・。
1枚増えても良くて同着にしかならないことにも気づかず。
愚かでした。
へっへっへー(←
8910
2009-03-13 17:10:30
いやいや…素敵な詞じゃないですか!
>蔦さん
そうですかねぇ・・・・・・・・・。
なんか、納得いかないんですよね・・・・・。
623
2009-03-13 21:58:46
ッ。
金があれば買ったのに丁度金欠orz
俺も買えば1位になる可能性は・・・・・あったかも。
>623さん
僕も金欠です・・・。
2009-03-12(木)
全体公開
ぱんださんの名言ですね。
まぁ、どっちでもいいんですがw
最近、することないんですよねー。
一段落したので。
もう五月病かなww
まぁ、眠いんです。
終わります、
らー
ヴォレアス
2009-03-12 22:21:53
5月病はええwww
>う゛尾
そんなものでしょうww
8910
2009-03-12 22:31:10
五月病ですか…なったことないですw
>蔦さん
結構気づかない人も多いらしいですよ
ギンジ
2009-03-12 22:32:06
しばくど!だろ
引越し!引越し!
>分類不明の「何か」
その続きは言ってあげないのさ
2009-03-10(火)
全体公開
RADWIMPSの「アルトコロニーの定理」ついに明日です。
一部の人は今日にはもう聴いていることでしょう。
それに伴い、「タユタ」のPVも発表されました。
非常に見ていて心打たれるところがあります。
普通に見てる分には「洋次郎さんが歌うところもないし、大して面白くない」と思う人もいるのでしょう。
別にそれもいいと思います。人それぞれ。10人いれば10通りの感想がありますから。
ただ、僕としては。
非常に「残る」ものでした。
そもそも、「ローテンポはRADWIMPSの曲じゃない」って言う人もいると思うんです。
僕の中学校にもいましたから。
確かにそれもあるかもしれません。
RADWIMPSはハイテンポの方が似合っているかもしれません。
でも、「タユタ」は違うと思うんです。
単調なリズムだと思うかもしれません。
歌詞の意味が分からないと思うかもしれません。
でも、僕はこの「タユタ」はただの「音楽」とは思えないんです。
「君」を「地球」として見ているんじゃないかな、と思いました。
何か、この曲を言葉で表すのがすごく失礼なことなんじゃないかって。
思いました。
長い曲じゃあありません。
激しい曲じゃあありません。
でも、すごく残るんです。
ただ、聴いているだけじゃ分からないこと。
どんな思いが秘められているのか。
自分なりの解釈でも、分かれる気がする。
それが「PV」なんじゃないかなって。
ぐだぐだと申し訳ありません。
始終、何のこっちゃって感じですが。
終わります。
らー
8910
2009-03-10 18:59:02
僕もそう思いますねw
RADが激しい曲じゃないと嫌だ!!
なんて人はファンとして向き合ってませんよねw
僕はすごく心に残るじーんと来るいい曲だと思いますね。
「タユタ」。心に残りました。
確かにRADは激しく、ハイテンポの曲が一番です。
だけどタユタは違いました。心に響きました。
PV見て聞いて。思わず涙。
本当にいい曲でした。
アルトコロニーの定理。楽しみです。
>蔦さん
RADWIMPSは激しさの中にも柔らかさや、感情、願い・思い等が込められていますからね・・・。
僕の知っている人は、そこを感じ取っていて、「激しい曲の方がいい」っていう人でした。
激しい曲の方が感じ取りやすい、っていう人もいるわけですよw
>烏さん
何か、違う感じがするんですよね・・・・。
「オーダーメイド」から1年、聴いていなかったわけですから、一層、「変わった」って思うのでしょうね・・・。
8910
2009-03-10 19:29:48
でも激しいと歌詞の意味が伝わらないっていう人もいるよね…
やっぱ音楽って面白い♪
アルトコロニーの定理は買えなさそう…友達が買ってたら借りようかな…w
2009-03-09(月)
全体公開
入試について
・死
・弁当がぐちゃぐちゃになってた
・留年疑惑の人がいた
・電車って・・・・。乗り心地いいよね

終わりました。
発表待つのみです。
ぱーらだーいす。
タイトルは・・・・。
友人が繰り出してきた技です。
避けてやりました。
ふっはっは。
後ろにあった机に腰強打したことは何があっても教えませんが。
寒いのです。
懐も。
なので。
終わります。
らー
623
2009-03-09 19:58:29
懐の寒さなら負けてないんだぜ(
入試、お疲れさんです。
>623さん
競っちゃいかんですて

テスト、お疲れ様でした