2019-05-07(火)
全体公開
18歳になりました
1日1日は長いけど振り返ってみるとやはり早い
もう1年経ったのかと
ゲムキに来たのは12歳だったかな?
本当にクソガキだったな。今も大して変わらんけど
18歳になると車の免許取れたり、18禁買えたり、風俗行けたり、選挙権だったりと色々出来ることが増えますね
少し大人になった感
山淳
2019-05-08 01:46:03
彼女いないなら風俗はいっとけな
2019-05-08 19:36:39
さあ風俗に行こう
大人の階段登る頑張れ
2019-05-06(月)
全体公開
不定積分を終わらせ定積分へ
計算は確かに大変だが難しいわけではないからケアレスミスに気をつければ大丈夫そう
さて明日から始まる
2019-05-05(日)
全体公開
休みだと日記の題材がないからいつも通り勉強の記録を
積分法に入りました
うん、確かに計算面倒かも
まだ不定積分しかやっとらんけど、部分積分とか結構面倒ですね。最初わけわからんかったし
公式も割と多くてしっかり覚えなければ
最近長時間の勉強があまり苦ではなくなってきた
数学の楽しさが少しだけ分かってきた
答えに段々と近づいていくあの感じ
中1の頃なんか泣きながらワーク解いてたのに
で、長時間と言っても、実は今まで勉強時間というのを一度も測ったことがないんですよね
測ろうと思うけど毎回忘れる
まぁ時間じゃなくて、今日は何問ってタスク基準でやるから関係ないと言えば関係ない
多分8時間ぐらいか?
相変わらず英語は単語しかやってません。やばい
2019-05-04(土)
全体公開
GWがもうすぐ終わってしまうのか
1/3ぐらいは病院だったからなんか早く感じるな
誕生日の日からまた学校が始まってしまう
まぁでも学校に行く楽しみというのがひとつだけ出来たので、それを糧に頑張る
GW誕生日の人って祝われないとかいうけど、僕は何だかんだギリGW明けだからセーフ
いやほとんど誰からも祝われないんだけども
まず僕の誕生日知ってる人家族以外で数人しかいない
ただ普段ほとんど喋らない人から祝われた時びっくりした。あなた知っていたのか、と
数少ない友人伝いで聞いたのかな
まぁいまやその友人ともクラス変わって以来疎遠なんですが
なんだかんだもうすぐ中間テストなのか?予定表もらってない
数ⅲ100点目指す
てか定期テストで100点取れないと二次どころかセンターもままならないだろうから当たり前だけど頑張る
微分法と微分法の応用、青チャート例題だけ完璧にしました
微積は最重要事項だろうから早めにね
明日から本格的に積分法に入ります
計算が面倒と聞いたけど果たしていかほどか
2019-05-03(金)
全体公開
次の単元を進めると前の単元をほとんど忘れている
悲しいなぁ