2019-05-21(火)
全体公開
今日の暴風雨で登校中に傘壊れたんでコンビニで購入
明日からテスト
初日は現代文と数学
現代文何一つやっていません。教科書を持って帰ってすらいない
2019-05-20(月)
全体公開
明日朝大雨みたいだけど大丈夫かね
どうせいくら降ったところで休みにはならないんで普通に起きます(諦め)
今日はまたテスト勉強
やり直してみると意外と解けない問題あって焦ってる
数学は本当に演習量がものを言うと思う
そして最近、見るだけの勉強はすっかりやめました(数学に限る)
移動時間とかに出来なくなったのは残念だけど、やっぱ書いた方が残るわ
「理解できる」「書ける」「解ける」は全く別なものなんですね
よくまとめノート的なものを作る人がいますが、そういう人に限って大して成績良くないですよね
僕も一回作ろうと思ってノートに書き始めたけど、10分でこれ絶対意味ないなと思ってやめた
ノートにまとめるぐらいなら頭に全部叩き込んだ方が絶対効率いい
2019-05-19(日)
全体公開
テスト勉強から久々に受験勉強に戻ってきた
積分の復習がすべて終わりました
いよいよ応用に入ります。絶対難しいやん憂鬱
なんだかんだいって、青チャート挫折してないの褒めて欲しい
また明日から学校です
そして3日後テストです
やはり3年はテストの科目が少なくて嬉しいね
2019-05-18(土)
全体公開
睡眠不足だとミスが15倍に増えるみたいですね
計算ミスが本当に多いからちゃんと寝なきゃだな
平均睡眠時間は5〜6時間ぐらいです。今日は4時間です
方針はあってるのに計算ミスで答え違うとすごい嫌な気分になるし、解説が省略されてると、計算ミスなのか、そもそも方針をミスってるのか分からなくて数学への自信を無くしてついでにやる気も無くすという負のスパイラル
寝るが最優先事項なんだな
2019-05-17(金)
全体公開
僕もそう思う。
最近はまってます。出遅れた感
最近出た「正義」良いですね