時計の日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
117 18 19 20 [21] 22 23 24 25131

無題

2019-09-15(日) 全体公開

YouTubeはゲーム実況を除き基本2倍速

無題

2019-09-14(土) 全体公開

英文読解を1週間ぐらい前からやりまくってるんですが、少し慣れてきたかも
最初読めなすぎて驚いたもん
教科書の文章ってかなり易しかったんだということを知った
やっておきたい300をやってます
いくら一番易しいレベルとはいえセンター試験レベルではあるから簡単ではなかったわ
接続詞とかthatって今までなんとなくでやってたけど、実はクソ大事なんだってことは分かった
この辺うやむやにすると全然読めなくなっちゃう

そんなことより天気の子見に行きたいんだけれども
Катюша 2019-09-14 19:46:19
やっておきたいシリーズ懐かしいです、私は500やってました。
英語って文構造が大事なので、接続詞や句になっているところを把握するのは非常に大事です。
句の部分を的確に把握できるようになると速読力もあがりますです。
꧁ヴェノん꧂ 2019-09-14 21:05:04
天気の子イイゾ

無題

2019-09-13(金) 全体公開

ディスカバリーチャンネル面白い
絶対役立つことないだろうけど
ついでに英語の勉強にもなる(ならない)

ボカロ

2019-09-09(月) 全体公開

定期的にくるボカロ聴きたくなる期間(n回目)
炉心融解かなり久々に聴いたけど、やっぱり不思議な曲
震災後に不謹慎だなんだ騒がれてニコ動のもと動画をup主が消しちゃったんだよね
2008年に作られた曲に何言ってんの?バカなの?って思った
ラスサビ前の間奏が終わる瞬間すごい不思議な感覚になるのは前と変わってなかった
毎回なるんですよね。本当に不思議な曲
そして右肩の蝶
これは本当にテンション上がる
昔アホみたいに聴いてたなぁ
今聴いてみるとより歌詞の意味が分かる
そしてメルト
まさに原点にして頂点
これ以上にかわいい曲を聴いたことがない
ボカロの高音が活かされてて好きです
そしてハッピーシンセサイザ
リズムも歌詞も本当に好き
この曲もメルトと同じく恋愛ソングだけど、恋愛してなくても聴いて欲しい

やっぱ聴くとなると結構昔のボカロになっちゃうんですよね
懐古厨じゃないし、今のボカロを否定するわけじゃないけど、やっぱ昔の方が好きなのは事実
曲としてのクオリティは絶対昔の方が高い
最近のは何が流行ってるんでしょうか
時計 2019-09-09 22:58:43
追記
orangestarさんの曲は除く
遊撃手エポナ狙撃手 2019-09-09 23:52:51
昔メルトや炉心融解や右肩の蝶を延々ループ再生してましたよ~🎵🙋(最近のは自分も正直よく分かりませんわw)

無題

2019-08-31(土) 全体公開

快晴より夏っぽい曲ある?


時計

101件目から106件目

←前へ [21/131] 次へ→
2019-09-15(日) (全)
無題

2019-09-14(土) (全)
無題

2019-09-13(金) (全)
無題

2019-09-09(月) (全)
ボカロ

2019-08-31(土) (全)
無題


カレンダー

2019年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30