2010-09-28(火)
全体公開
158戦 100勝 58敗 勝率63%
いや、切断された回数なんて何十回か知れんけどさ
ちなみに殿堂入り前
24戦 3勝 21敗 勝率12.5%
殿堂入り後のみ
134戦 97勝 37敗 勝率72%
旅パと厳選したパーティとの違いを明白に示してますよねー
ここでうちの手持ち紹介。
ゾロアーク♂/シャイニー Lv50 ACDS
おくびょう CS252,H6
ふいうち/かえんほうしゃ/めざめるパワー(氷66)/きあいだま@いのちのたま
化ける担当。騙しての弱点攻撃が仕事なのでできるだけ範囲を広くしたら
猿と技構成がそっくりになってしまったオチ。
めざパはドラゴン連中を、気合球はもっぱらメインウエポン、
かえんほうしゃはハッサムの姿でハッサムを焼き払う。
NNの由来はゾロアーク→アークサイン(ネトゲ)→シャイニー
ゴウカザル♂/ジェネラル Lv50 ADS
せっかち A68,C148,残りS
だいもんじ/インファイト/めざめるパワー(氷66)/ストーンエッジ@たつじんのおび
化けられる担当。相変わらずやたらと広い範囲。
今作では猿に割と相性のいいシャンデラやウルガモスが登場、かつ流行っているので
ラグドサイピンポイントの草結びをエッジにチェンジ。
元々ガブ抜き、珠めざパでガブ確1調整の残り攻撃振り。
NNの由来はタイトーの格ゲー、「カイザーナックル」のチート級隠しボス、ジェネラルから。
ハッサム♂/レイジ Lv50 HABCDS
いじっぱり HA252,S6
バレットパンチ/とんぼがえり/つるぎのまい/おいうち@オボンのみ
積みアタッカー。うっかり虫食いを覚えさせないまま連れてきてしまった。
ぶっちゃけ蜻蛉のほうが気に入ってるのであまり問題ではないが。
剣舞と蜻蛉はアンチシナジー気味だが、虫食いよりは便利に思う。
NNの由来はややこしいのだが結論から言うと逆転裁判の御剣検事から。
サザンドラ♀/オルゴスト CDS
おくびょう CS252,H6
りゅうせいぐん/りゅうのはどう/だいもんじ/とんぼがえり@こだわりスカーフ
スカーフ流星ぶっぱ。スカーフでないガブマンダサザンドラオノノクス辺りを一掃する。
反面自分以上の素早さのスカーフには手も足も出ない。
実は育てる個体を間違えたという悲劇のヒロイン。
本当はABCSの個体がいたのだが気付いたころにはLv50のジヘッドになっていた。
NNの由来は目に映ったオリゴ糖の文字を適当に弄って命名。
エルフーン♂/フィーネ HBDS
ずぶといHB252,D6
コットンガード/アンコール/ぼうふう/やどりぎのタネ@たべのこし
物理受け担当、化けられるのも担当。
まさかエルフーン相手に居座るマンダはいないのでシャイニーでぶったたく。
先制コットンガードでガブリアス(笑)ギャラドス(笑)ハッサム(笑)にできるが
もっぱら役割破壊の文字などで焼かれるか流され、
結局交代出しが難しく活躍は割としづらい。
NNの由来はエロゲのヒロインから^p^
シャワーズ♀/さりえる HBCDS
ずぶといHB252,S6
ねっとう/ねがいごと/まもる/どくどく@ゴツゴツメット
物理受け担当その2。
新技熱湯により凍結耐性とさらに火傷にする術さえも手に入れたシャワ。
願い事と守るによって襷猿のインファは容易に受け切り、ゴツゴツメットで自滅していただく。
エテボなんかの猫騙しも相手の方がさらに負担がかかるという謎耐久。
NNの由来は東方霊異伝のラスボス、サリエル様から。
んんwwwwwww強いネェwwwwwwwwww
600族1体、厨ポケいっぱい。
まぁ今は環境が厨ポケだらけなんでこれでもマシなこともある。
600族複数もザラにいますしね。
2010-09-26(日)
全体公開
今日の勝率えげつないんだけど
24戦21勝3敗。勝率にして87.5%。
それにしても進化の奇跡ポリ2厨ポケすなぁ
こりゃ誰でどうしようかねぇ
めざ炎まで持たれちゃどうしようもないぜよ
次は誰育てようかな
やっぱウルガモスかね
ポリ2を受けつつ積める耐久スタイルにしようかな
まじであれは詰む
穏やかHD252
蝶の舞/火炎放射/虫のさざめき/朝の陽ざし@何か
積んで積んで積みまくって殺す型にするんだね
そうなると今の面子から誰外したらいいか迷うけど
ちなみに今の手持ちは
エルフーン
ゾロアーク
サザンドラ
シャンデラ
ゴウカザル
ハッサム
2010-09-25(土)
全体公開
とりあえず新作育成ポケ4体目はゾロアークに決定ね
シャンデラ→サザンドラ→エルフーン→ゾロアーク
体感だけど高個体出やすい気がする
サザンドラもエルフーンもゾロアークも4V個体出てるし
でも育てるサザンドラ間違えたんだよねー
CDSとABCSの個体がいたんだけど
前者育てちゃった☆
どっちも素晴らしいだからいいんだけどね
気付いたのはジヘッドに進化した後でした
あとHABCD特性不一致モンメンってなんだよー
性格一致してんのにありエンテイwwwwwwwwww
とりあえずゾロアーク育ててきまー
個体値は5-31-0-31-31-31 氷66
臆病CS252
ナイトバースト/不意打ち/火炎放射/めざパ氷@何か
テンプレ構成ごめんちゃーい^p^
せっかちとか無邪気のほうがよかったけど
不意打ち遺伝の後だからめんどくさかったし^^^^^^
さそり
2010-09-25 23:39:29
5V特性不一致ってなんぞwwwwwwww
そしてこのゾロアーククオリティ・・・なんという・・・!
まぁ、耐久は見なかったことに
なんかブラックホワイトから個体値やら努力値やら意識し始めた人多いみたいですね
でも努力値より個体値意識してる・・・何故かしら
しゅんたく
2010-09-25 23:43:15
まぁ今使ってる子が31-X-31-17-31-31だからいいんだけど
エルフーンなら特攻<<素早さなのは必然
まじ高個体出まくりんぐやばしやばし
その辺どーなのかなー、と思うけどね
個体値なんて2の次3の次なのにねー
プラスチックマインドが神曲すぎて生きるのが辛い
2010-09-24(金)
全体公開
エルフーン 草
60 65 85 77 75 116
いたずらごころ・・・変化技の優先度が+2(バレパンなどの先制技より上)になる
すりぬけ・・・相手の光の壁、リフレクターを無視して攻撃できる
強い。強すぎると言っても過言ではないね
その強さを支える技がこれ。
コットンガード PP10 草タイプ 変化技
自分の防御を3段階(2.5倍)上げる
この技が先制で使えるため、防御力が凄まじいものとなっている。
防御特化で使うと実数値375にまで跳ね上がる。意味不明。
加えて毎度おなじみアンコールや宿り木のタネも勿論先制技。
ワタッコよりも速いことも含めると、完全にワタッコの立場を奪ってしまったと言えるだろう。
なにせ先手コットンガードでヘラの一致メガホーンを弱点にして耐えてしまう。
このエルフーン、弱点は勿論特殊。
役割破壊の大文字でも2発で落ちます。
エアームドとほぼ同じ程度の特殊耐久しかないのでガブの文字で焼かれる。
そして天敵も存在する。
そう、今作で圧倒的な種族値を持って登場したポケモン、ウルガモスである。
ウルガモス 炎・虫
85 60 65 135 105 100
特性は虫の知らせ
こいつのやばさは何と言っても無駄のない種族値から繰り出される蝶の舞。
型は大きく分けて2つになると思うが、そのどちらにもまず100%搭載される。
ちょうのまい PP20 虫 変化技
自分の特攻、特防、素早さを1段階(1.5倍)上げる
主にこの技と特攻が頭おかしいレベル。
ただでさえ高い特攻と素早さが跳ね上がる壊れ技。
この蝶の舞を主軸に戦うポケモンだが、
朝の陽ざしを持つ耐久型とめざパを持つアタッカー型が存在する。
幸い防御は低く、虫と炎の組み合わせは範囲が狭いので
これらを半減できる物理アタッカーなら倒すことはできるだろう。
が、マンダ対策などにめざ氷を持つのがアタッカー。
ちなみにシャンデラは炎無効、虫1/4と非常に相性がいいのだが
耐久型だと特攻145をもってしても突破できない。
ガンガン蝶の舞を積まれて押し切られ、そのまま全タテされる(体験談)。
要するに半減できるだけでは対策にはなっていないということ。
つまりこのウルガモスという化け物に対して有効なのは
・この超火力に耐えうる耐久を持つ、または半減できるタイプである
・物理アタッカーである
・めざ氷で役割破壊されない
という実に厳しい3つが科せられるだろう。
結論から言うと、耐久ギャラなら余裕を持って流せると思う。
慎重HD252
滝登り/恩返しorストーンエッジ/竜の舞/眠る@カゴ
あたりなら交代から出しても問題なく、滝登りやエッジで一撃のもと沈められるだろう。
普通に戦っても全抜きできる性能を持っているのもポイント。
ちなみに最近のゴウカザルはシャンデラで止まらないようにエッジを持たせている場合が多い。
タイマンならウルガモスにも勝てるだろう。
2010-09-21(火)
全体公開
一応ネタバレかもしれないから注意ね!
色違いヒトモシさん
ヒトモシ厳選中に生まれましたなwww
スペックは控え目DS、特攻の個体値は3(笑う
見ての通り貰い火の子で、めざパは氷65以上確定。
今はうちでシャンデラとして戦ってくれてます
控え目CS252,H6
ニトロチャージ/だいもんじ/シャドーボール/めざめるパワー氷@呪いのお札
ニトロチャージで素早さ上昇すると一気に125族まで抜けます。
臆病なら130族も抜けるけど自然発生なんで気にしない。
貰い火大文字の火力はそれはもう圧巻の一言に尽きます。
めざ氷が活躍した場面はいまだ無いですが間違いなく活かせる子。