2019-01-04(金)
全体公開
新聞に、メールの送信履歴とかは憲法に定められている「通信の秘密」に該当するから裁判所で捜索差し押さえ許可状が必要だけど購入履歴とかは検察が勝手に請求できるという記事が載っていた。
令状がない場合は拒否できるけど多くの企業はすぐ提供するらしい。
書店とかの購入履歴を請求すれば思想信条や趣味嗜好が把握できる。
個人的には店では現金払いしかしないからそんなに調べられないと思うし、趣味は知られてもいい。
アマゾンとかヤフオクでたまに買うからそれは分かるか。
2019-01-03(木)
全体公開
本を21冊売りに行った。
内訳は新書1冊、今月発売の雑誌1冊、残り文庫。
ほとんどが3年以内に買った本。
3冊が数年前に映像化。
ネットで少し調べた情報によると、古本市場は映像化されたばかりの本はすごく高く買うがそうでないものはすごく安く買い、ブックオフは映像化されたばかりでもそんなに高くならないかわりにそうでないものも古本市場に比べれば高く買うらしいのでブックオフで売ることにした。
ブックオフのホームページには18才以上なら買い取るが高校生は店によっては買い取り不可なので問い合わせるようにと書いてあったが問い合わせずに行った。
査定額は860円だったが最後の身分確認で高校生は買い取り不可と言われた。
後日保護者が来れるなら預かるとのことだったがキャンセルした。
次に最初から行く予定だった古本市場に行った。
ホームページに高校生は保護者の同意書がいると書いてあったがせっかく重い本を持ってきたので一応試してみた。
噂通りの安さで270円だった。
雑誌は買い取り不可だった。
そしてやはり高校生は買い取り不可だった。
今日中に来れるなら預かるとのことだったがキャンセルした。
次にこれも最初から行く予定だった別のブックオフに行った。
買い取り査定額は840円だった。
在庫状況により微妙に変わるらしい。
そして買い取ってもらえた。
一番安いのは5円。
一番高いのは150円。
雑誌は30円だった。
この店はセールで混雑していたので、普段から高校生でもいいのか確認を忘れただけなのか分からない。
2018-12-29(土)
全体公開
ホテルでテーブルマナー講座的なやつをやるらしい。
詳しい話はまだないから分からないけどわざわざホテルに行くということは実際に食べるんだろう。
食べるの遅いからこういう皆で食べる行事は憂鬱になる。
バイキングだったらいいけど、テーブルの上にあるものが違ったらやりにくいだろうし、たぶんバイキングではない。
2018-12-28(金)
全体公開
冬アニメではフルCGアニメが5作品もある。
ケムリクサ
けものフレンズ2
荒野のコトブキ飛行隊
BanG Dream! 2nd Season
revisions リヴィジョンズ
エガオノダイカとガーリー・エアフォースもフルCGではないけどCGの割合が高そう。
バンドリフルCG化するのか……
2018-12-26(水)
全体公開
冬休みに入ってから忙しくてゆっくりする時間がない。
忙しい理由の半分以上は趣味だからある意味ゆっくりできているのかも知れないけど。