2016-07-29(金)
全体公開
アニメのタぺストリーを部屋に飾りたいけど親も入るし恥ずかしくて飾れない。
一人暮らしになるまで我慢・・・?
2016-07-28(木)
全体公開
近くって言っても電車で1時間近くかかるけど。
アニメのイベントって東京でやるの多すぎ。
全国各地でやってほしい。
でもライブはやらなくていいです。チケット6000円とか高すぎ。
2016-07-26(火)
全体公開
部の発表会的なやつの原稿作りを頼まれた。
一度でも僕の作文を見たことがあるなら頼まなかっただろうに・・・。
2016-07-23(土)
全体公開
今は芸術以外は科ごとに皆同じ科目だけど2年から選択科目ができる。
2年は
「数学Ⅱ、電力技術、ハードウェア技術」
「数学A、英語表現Ⅰ、電子技術、プログラミング技術」
「電気機器、電子回路」
から
3年は
「数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ」
「数学Ⅲ、電気基礎、電気機器」
「数学Ⅲ、英語表現Ⅰ、通信技術、パワーエレクトロニクス、
プログラミング技術 」
「数学B、デジタル通信技術、デジタル回路、コンピュータシステム技術」
「電力技術、電子回路、ソフトウェア技術」
「電力技術、ハードウェア技術、ソフトウェア技術」
から一つずつ選ぶことになっている。
担任によると就職組は「電力技術、電気機器、ハードウェア技術」を
大学進学組は「数学」を
専門学校進学組は「ソフトウェア技術、プログラミング技術、通信技術」を
中心に選択することが多いらしい。
アニメーション制作会社に就職するのに直接役立つのは無さそう。
話は変わりますが、よく日記に登場する中学校で一番可愛かった人が某オーディションに応募したらしいです。新人発掘的なやつです。
小学生のときの将来の夢はアナウンサーだったんですが中学生になったら女優に変わっていたので当然の流れですね。
グランプリになるかもしれないので具体的な名称は書きませんwww
2016-07-20(水)
全体公開
超ゆるい部だから1回もないと思ってたけど7月は結構あった。
8月はほとんどない。宿題できるらしいからまだましか・・・。