ふじしょーの日記
TOP 全体日記 友達日記 自分日記
←前へ | 次へ→
131 32 33 34 [35] 36 37 38 3967

WWG5巻

2018-02-13(火) 全体公開

の限定版になおかれのラブデス収録されるんですけど…………(その死に顔は安らかだった)

仮面ライダービルド

2018-02-12(月) 全体公開

もともと仮面ライダー自体は好きだったけどオーズ以降忙しかったりで見てなくて、エグゼイドがまさかの大ヒットでTwitterとかで話題になってたから次のビルドは見てみるか〜つって見始めた。ビルドのデザインがようやく従来の仮面ライダーっぽさがあったり俺の大好きなダブルをオマージュしたようなデザインだったのもきっかけになった。

ただ仮面ライダーは当たり外れが激しい作品で、面白い年の次は外れ年になることが多い。エグゼイドがあれだけヒットした後だったのでまあ期待はそこまでに見始めた。
そしたらなんとめちゃくちゃ面白かった。アホみたいにテンポがいい。今まで見たどんなライダーよりもテンポがいい。平成ライダーにありがちな無駄な回がほとんどない。今現在21話とかだったと思うけど終盤かよってくらい話が進んでる。出し惜しみが一切ない展開は見てて気持ちがいいし中だるみや飽きがこない。


ビルドに関しては絶賛したいのでとりあえずダメな点から吐き出したい。

ビルドの数少ない不満点は、「フォームが不必要に多い」「ベストマッチばかり使う」「怪人のスーツがほぼ使い回し」なことくらいか。

まず「フォームが不必要に多い」、これはマジで引くほどフォームが多い。しかも劇中で活かされてるのはわずかなベストマッチだけでそのほとんどは単発の登場に終わる。くせに玩具はちゃっかり発売するし親は大変だろうなーって見てる。役割かぶってるのも多いしこの辺はスッキリさせてほしかった。正直ベストマッチはラビタン、ホークガトリング、ニンコミ、ロケパン、オクトパスライトあれば他いらなくね?強化形態のスパークリングがだいたいのベストマッチより強いし。

次、「ベストマッチばかり使う」。せっかくボトルが多いんだからもっと色んな組み合わせみたい。ファイアーフェニックスとかファイアーラビットとかローズフェニックスとかローズラビットとかさあ!まあ殺陣のシーンも限られてるから仕方ないけど、結局はボトル登場させすぎ!フォーム多すぎ問題に帰結するな。

あと「怪人のスーツ使い回しすぎ」。本当にスマッシュ(怪人)のバリエーションが少ない。まあビルドは1クール終わりあたりから人間対人間が話の中心なってくしいいんだけどね。スマッシュのバリエーションはしょぼい代わりにライダーのデザインとかスーツは気合い入ってていいです。あと三羽烏のスマッシュとかはちゃんと力入ってるし。


はい、あとは絶賛していきたい。
まずビルドは話がめちゃめちゃ重い。ギャグは結構な頻度で挟まれるがベースとなる話や設定が重すぎる。その重さがいい。本当にニチアサでやって大丈夫なのかって重さだが、その分伝わってくるものも多い。前述した人間対人間のストーリーだからこそ勧善懲悪ではなく、「敵側にも戦う理由、守るべきものがある」ことが丁寧に描かれている。故に「戦争の虚しさ」が伝わってくる。登場人物達の自己犠牲がとても美しく応援したくなる。

そしてこの重いストーリーを引き立てるのがキャスト陣の演技のうまさ。なんでか知らないけどビルドのキャストはみんな演技がうまい。今週とかすげーよかった。ヒロインがちゃんと演技うまいと安心して見れる。主演の犬飼さんの熱演も本当に響くものがある。

そしてキャラクターの良さ。主人公のクソ重い生い立ちもそうだし、序盤空気でこいついる?と思ってたヒロインも段々と存在感を放ち始めもはやいなくてはならない存在に、相棒の万丈は言うまでもない。政府の人間や仮面ライダーグリスの猿渡や三羽烏も敵ながらとても魅力的に描かれている。

さらに2号ライダーの扱いの良さ。仮面ライダーにおいて2号ライダーはとても重要なポジションなのだが、まあ残念なことにインフレに置いていかれがちだ。いやビルドの2号ライダークローズも戦績は決して良くないのだけれど、強化形態を早い段階で貰えたり、なにより主人公の相棒としての存在感が完璧なところが評価できる。特に今週のクローズは本当に相棒って感じでよかった。2人で成長しあっていく感じが少年漫画的でとてもいい。設定的にもこの先まだ成長していくのがわかるし楽しみ。

そしてハザードフォームの存在。これは完全な自分の趣味だけれど、ハザードフォームはマジでカッコイイ。主人公の暴走形態が大好きなので予告で初出しの時から興奮して見てた。
ビルドもダブルオマージュということでなかなかとっちらかった色彩のデザインなのだけれど、ハザードフォームは一転全身が漆黒に染まる。かっこよすぎか。一目で異質で「やべー」とわかるこのデザインは天才だと思う。そして強すぎる。エグすぎる。


なんというかビルドはやたらテンポの良い平成一期という感じがする。平成一期は重いストーリーの癖にやたらテンポが悪かったり意味わからんギャグ回挟まれたりでストレスが貯まることが多々あったが、ビルドはやたらテンポの良いので毎週だれることなく見れる。なんというか引きのうまさといい話の熱さといい週刊少年ジャンプを見てる気分。
ビルドまじで面白いのでオススメ。

ダーリンインザフランキス

2018-02-11(日) 全体公開

めっちゃ面白い。毎週面白くなっていく。やっぱこのスタッフでつまらなくなるわけがなかったわ

今週は監督演出が高雄統子さんだったみたいね。アニデレの監督の人なんだけどやっぱ暗い演出うまいわ。雨も降ってたし

これで2クールってこの先が楽しみで仕方ないぜ……。ジャンプラでのコミカライズは矢吹神が担当してて不必要な程に乳首祭りだからエッチな中学生諸君も見てくれ

完全詠唱

2018-02-09(金) 全体公開

滲み出す混濁の紋章
不遜なる狂気の器
湧き上がり 否定し 痺れ・瞬き・眠りを妨げる
跛行する鉄の王女
絶えず自壊する泥の人形
結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ
破道の九十・黒棺

おかえり

2018-02-08(木) 全体公開

おかえり、田中琴葉


ふじしょー

171件目から176件目

←前へ [35/67] 次へ→
2018-02-13(火) (全)
WWG5巻

2018-02-12(月) (全)
仮面ライダービルド

2018-02-11(日) (全)
ダーリンインザフランキス

2018-02-09(金) (全)
完全詠唱

2018-02-08(木) (全)
おかえり


カレンダー

2018年02月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28