TOP みんなの日記 フレ日記 (⊙∀⊙)の日記
←前の日記 | 次の日記→

おぞましいポk(ry

2009-02-22(日) 全体公開

風邪引きました(ixi)

あとおぞましいゲンガー都市伝説(コピペ
赤緑でゲームに絶対登場しないような謎の言葉ってありますよね?
そう言う文字が画面いっぱいになるときありますよねバグやると。
そのごちゃごちゃの中に、ハンテンとにいいちとたっすシキサイドと言う言葉が見つかるはずです。
それをゲームを改造出来る機械で画像効果反転+21色彩度と解釈し、それを色々な場所で試しましたが、ダメです。昔のゲーム雑誌の裏情報にバグの言葉は意味がありますと書いてあったため、おそらくバグが生じるのはさすがポケモン承知してやっていたそうです。やっぱ怖いですね何がしたいのか。
そして今日まさかと思い、クチバの豪華客船のバグありますよね?あれのバグでしか見れない謎のトラックにそれをやったら、マジやばいです。

主人公とローマ字だけが映って、その文字がGENGA WA NAKAHASHIKOUYOUと出てしまいました。
ゲンガー わ なかはしこうよう おそらくこう読むのだと思います。
昔から初代ポケモンではユンゲラーとゲンガーに良くミステリーがありましたが、やっぱりゲンガーには恐ろしい裏話があるようです。
なかはしこうようさんと言う人が怪しいですね。
これは普通にポケモンをやっていたら絶対気づきません。
絶対に怖い裏があると思います。
その文字が出た所もフジ老人と言う(場所は偶然?)
マジ出てきた時怖かったです泣
おそらく金銀のレッド、レジ〜の原爆疑惑、ダイパの森の洋館はただのこじつけではすまなそうです。
おそらくポケモンはただのゲームじゃ無いですね・・
ピカチュウバージョンになって少し絵が見やすくなったのは、これは仮説ですが赤緑の時は大人をねらったゲームだったそうです。絵も少し怖いのはそのためだと。しかし予想以上に子供に人気が出て、怖い要素をなくそうとバグを無くしたり、アニメでは話しを少し変えたのでは無いかと。
そこからのシリーズは子供はやっていく上で気づかない程度のミステリーをいれたそうです。

(⊙∀⊙)

最近の日記

2021-04-06(火) (全)
2021年のご挨拶

2020-01-10(金) (全)
無題

2020-01-04(土) (全)
無題

2019-09-28(土) (全)
無題

2019-09-27(金) (全)
無題

2019-09-23(月) (全)
無題

2019-09-22(日) (全)
無題

2019-09-20(金) (全)
無題

2019-09-18(水) (全)
無題

2019-09-10(火) (全)
無題


カレンダー

2009年02月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28