TOP みんなの日記 フレ日記 (⊙∀⊙)の日記
←前の日記 | 次の日記→

戦場&基本的なルール&音楽家たち

2007-05-22(火) 全体公開

E3のムービーから公開されているシンプルなステージ戦場。



http://www.smashbros.com/jp/stages/stage01.html
平らなステージに3つのすり抜け床というシンプルなデザイン。
この戦場については大きなギミックはありませんが、背景は昼から夕方、夜、そして朝と1日の変化があります。このような情景の変化はスマブラXでは当たり前の様に取り入れられています。

もちろん、ステージのギミックが凝っているものも。

初めてスマブラを見る方、はじめまして。
スマブラとはこんなゲームですよという話です。ちゃんと押さえておかないとスマブラですらエッジの利いた敷居の高いゲームと思われてしまうです。



http://www.smashbros.com/jp/howto/basic/basic01.html
基本的には相手を叩いてダメージを蓄積させます。
蓄積ダメージが溜まると相手が吹っ飛びやすくなります。
そんでもってふっ飛ばす威力が高い「スマッシュ攻撃」で相手を場外に追いやるというものです。

ステージの構成が豊富、アイテムの構成も豊富で同じような展開を作るのが難しいほど、だからずっと楽しめるというナイスゲームです。

2008年1月24日発売!買うのじゃ!



本日よりスマブラ拳更新開始です。
で、本日の目玉はスマブラのために音楽を書いていただいた作曲家陣。すごいですなぁ。



http://www.smashbros.com/jp/music/music01.html

なお、いろいろなゲームに携わっている方から想像して「葉山=超兄貴=アドンとサムソンは出る、だったらあのマークを取ったらメンズビーム決定」とか「甲田 雅人=モンスターハンター=ラオシャンロンが出る、いやラージャンも可」ということではなく、任天堂楽曲をさまざまなゲームジャンルの方にアレンジをお願いしているという形です。(両方出ても勘弁ですixi)

なので、「え、ゼルダの伝説のあの曲をあの人がこうアレンジした!?」ということに。曲数に関しては「かなりの数」になる模様。また一人が複数の曲を担当するなんてことも。
アレンジャー次第ではコーラスやボーカルが入るなんてのはアリアリでしょう。


そんな中で戦場の曲を桜庭統氏がアレンジしています。
スマブラDXのメニューの曲ですな。

(⊙∀⊙)

最近の日記

2021-04-06(火) (全)
2021年のご挨拶

2020-01-10(金) (全)
無題

2020-01-04(土) (全)
無題

2019-09-28(土) (全)
無題

2019-09-27(金) (全)
無題

2019-09-23(月) (全)
無題

2019-09-22(日) (全)
無題

2019-09-20(金) (全)
無題

2019-09-18(水) (全)
無題

2019-09-10(火) (全)
無題


カレンダー

2007年05月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31