TOP みんなの日記 フレ日記 砂糖芋の日記
←前の日記 | 次の日記→

Power of Music3 (クラシック多め)

2020-04-26(日) 全体公開

シリーズ3回目です。
午後の一息や、お昼寝のお供にも使える曲もあります。
プレイリストのURLは最後にあります。活用していただければ…


月の光/クロード・ドビュッシー



ベルガマスク組曲 第3曲。知らない人の方が珍しい。
月の光の揺らめく感じがしてピアノ曲の中でも1番好き。
早いテンポで弾く人とは相容れないと思ってる。
Switchで配信になって一部で盛り上がったゲーム「moon」でも使用されてたり。
日向電工さんの「ムーンウォークフィーバー」のイントロでも一部使われてましたね。





ジュ・トゥ・ヴー/エリック・サティ



ジムノペディを紹介してる人がもういたので、こちらを。
初めて知ったのは、2007年4月19日にDSで発売された「のだめカンタービレ」のBGM
ピアノとフルートのアレンジで、すごく好きだった記憶が。



97鍵盤のための輪舞曲/削除



現代のピアノって88鍵がデフォルトなんだけど、海外の一部メーカーが低音部に9鍵足した97鍵のやつ作ってるらしいです。
他の音の響きを豊かにするためのもので、実際に使われることって少ないみたいで。(詳しいことは調べてみて欲しい)
この曲はスコアも公開されてるけど、97鍵全部使ってるかはまだ調べてない←
いつかこれの演奏オフ会開催されないかなーとか思ってる。?



「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/ピエトロ・マスカーニ



これも割と知ってる人多いんじゃないかな。
作品自体はオペラが有名らしいけど、みたこともなければ小説も戯曲もノータッチなので全くわからないです。。許して。
高3の定期演奏会で初めて演奏したけど、何故かハープじゃなくて鍵盤打楽器が使われてる編曲で、同じリズムで音だけ変わって…って感じでめちゃくちゃ苦戦した。
鍵盤打楽器自体は得意なんだけど。
吹奏楽版にしようかと思ったけど、やっぱりここはオケの方がいいよなってことでこちらの音源。




月のワルツ/諌山実生



「みんなのうた」の中でもかなり有名なんじゃないかな?
不思議な世界観のMVが印象的で、これが流れてた時は結構見入ってた記憶が。
「みんなのうた」って今でもやってるのかな?
「メトロポリタン美術館」とかも結構知られてるよね。



Looking Up,Moving On/フィリップ・スパーク



邦題は「希望の彼方に」
去年の定期演奏会に無理言って組み込んでもらいました。
しょっぱなから難易度の高いパッセージが襲いかかってくる希望を前に絶望を叩きつけられるとてもやりがいのある曲。
中間部は、同氏の「The Sun Will Rise Again」が引用されてます。ここ泣き所。
今この状況だからこそ、顔を上げて前に進んで行きたいところですね。




サウンド・オブ・ミュージック/リチャード・ロジャース



これもだいぶ有名な作品ですよね。
マリアが自然の素晴らしさを歌に託して歌った曲だそうで。
「ドレミのうた」や「エーデルワイス」なんかもこの作品で歌われてますね。たぶん初出これだよね。
今見ても色あせない名作なので、聞くだけじゃなく作品もみて欲しい。




魔法にかけられて/アラン・メンケン(編曲:鈴木 英史)



ディズニーですよ、ディズニー。
あまりディズニー映画は見ないんだけど、この作品と「ズートピア」だけは見ようと思ってちゃんと見た。
原曲にしようと思ったけど、どうしても印象強く残ってるこの吹奏楽版を。
「想いを伝えて+魔法にかけられて~組曲」がすごく好き。12/8のとこはピアノの静かなところだったのに、こんな壮大で感動的なアレンジにするのは天才としか言えない。




Ark ver.1/境 亜寿香



PS2ソフト「風のクロノア2」の「箱船 イシュラス」のステージBGMです。
神秘的な音楽で、ヒーリングとして聴いてもいいですね。
ver.1があると言うことは、ver.2もあるわけですが、こちらは別ステージのBGMで、印象がガラッと変わります。
エンディング曲の「TRAVELER」もおすすめ。



Reset/平原綾香



PS2で発売されて、今でも多数の機種に移植や絶景版として発売されてるゲーム「大神」の主題歌。
原曲もいいけど、「ありがとうver.」もとっても感動的なアレンジになってて素晴らしいです。
この曲に限らず、「大神」はBGMは良い物が多いので是非。






世界五分前仮説/有形ランペイジ



哲学の世界五分前仮説については難しいと思うので自分で調べてください←
5:00ジャストで終わるところにこだわり?を感じます。
(再生する媒体で微妙に前後するけど)
プレイヤーの技術も非常に高いし、MVもとってもオシャレ。
割と最近出た続編?の「世界五分後神話」もセンスが溢れまくってるので合わせて是非。



もうすぐGWだけど、今年はどこにも行けそうにない(いうて毎年どこかに行くわけでもないけど)ので、引きこもって無人島生活するしかないな!!!
定期演奏会も中止だし。
引き続き音楽紹介していきたいところだけど、毎回多いと見る方も大変だろうと思うので、次やるとしたら半分くらいに数減らそうかな…

https://www.youtube.com/playlist?list=PLe3cI6E6-PBRjC0IODqF0wc_RPyYk67sL
櫻井弥生 2020-04-26 16:51:59 返信する
音楽お詳しいですね
moonは、月の光をお婆ちゃんの家で聞けるのですが、プレミア品なので高価でしか買えないのが残念です。
砂糖芋 2020-04-26 18:37:48 返信する
@tigerschildren
こんなんでも小4から吹奏楽(金管バンドも)やってますからね!
moon知ってるとは…
PS版は確かにプレミアついちゃって手に入れにくいですけど、Switchで配信されてるので、今からやるならそっちを買う方がオススメかな?
Switch高いけど…
櫻井弥生 2020-04-26 18:42:32 返信する
@masakiti
じゃあ、プロの方ですね?
凄いなあ...

switch本体が高くて買えないですね(笑)
砂糖芋 2020-04-26 19:00:56 返信する
@tigerschildren
いやぁ…アマチュアなんですよね…

Switch Lite?もなんだかんだ2万円しますからねー
しかもこの状況下なので、Amazonでも定価で買えないみたいだし…
櫻井弥生 2020-04-26 19:05:06 返信する
@masakiti
そうなのですか?それでもずっと続けるのは中々できません(笑)


switchの値下がりを望んでたのですが、長年かかりそうですね...
砂糖芋 2020-04-26 19:35:12 返信する
@tigerschildren
もう人生に置いて、音楽は必要不可欠な存在になってるので、辞めるって選択肢がなくて…
私が死ぬ時は、音楽ができなくなった時なんじゃないかなって(笑)

少なくとも、コロナが落ち着かないと難しいかもしれませんねぇ…
あとはヤフオクとかで中古で安いのを探してみるとか。
遊撃手エポナ狙撃手 2020-04-28 00:03:09 返信する
『月のワルツ』とか懐かしいなぁだいぶ前に偶然テレビのチャンネル替えた時みんなの歌でその曲が流れてたの今でも覚えてますわ📺🙋

砂糖芋

最近の日記

2025-01-01(水) (全)
新年

2024-12-30(月) (全)
年末の挨拶〜描き納めを添えて〜

2023-11-22(水) (全)
閉店

2022-10-15(土) (全)
お久しぶりですわ〜!(絵もあるよ)

2022-03-24(木) (全)
この世は僕には難解だった

2022-01-01(土) (全)
あけました

2021-07-15(木) (全)
描けんくなったー!

2021-06-27(日) (全)
フォロワー

2021-06-15(火) (全)
200いいね

2021-04-04(日) (全)
初Skeb


カレンダー

2020年04月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30