TOP みんなの日記 フレ日記 ポテートの日記
←前の日記 | 次の日記→

英語長文問題

2016-01-25(月) 全体公開

どうも、一人で長文祭開催してます。
一日で15問くらい長文読みました。

そこでやってて思ったんですけど
長文ってやっぱり最後まで読まなきゃダメですかね?
要点だけ押さえようと思っても日本語じゃないからぱっとみじゃわかんないし
よくある「本文の内容に合うものを選べ」とかだと
結局しっかり読んでないとわからないし

あと記号で文の一部が切り取られてたりする問題は
でてきたらすぐ解くか、最後にまとめて解くか
みなさんはどちらでやっているんでしょうか?
自分は前者のほうがやりやすいと感じます。(問題によりますが)

なんとなく長文の解き方がわかってきて楽しい。
Катюша 2016-01-26 07:19:26 返信する
問題を1つ見てから長文を読み始め、解答部分があったら読むのを止めるを繰り返します。
普通なら長文の内容順に問題もありますが、1題目が全体の内容聞いてきたらそれは放置。
論説文ですが長文の要点押さえるだけなら、最初の段落と最後の段落を読む(言いたいこと書いてある)
詳しいことはその間の段落の始めの文と終わりの文。
基本的に文章の構造が、意見、説明、まとめの順になっているからです。

長文は一時期SVOCと修飾部、接続語に印を書きながら読んでいました。
文構造になれるのでスラスラ読めるようになります。
ポテート 2016-01-26 22:37:20 返信する
>>ボールさん
なるほどー、参考にします。
コメントありがとうございます!

ポテート

最近の日記

2020-06-06(土) (全)
晩稲 穂高(ばんとう ほだか)

2020-05-03(日) (全)
TRPGブーム再来

2019-04-24(水) (全)
俺のゲームキッズスタイル

2018-08-05(日) (全)
無題

2018-04-12(木) (全)
フォートナイト

2018-04-04(水) (全)
無題

2018-01-03(水) (全)
無題

2017-10-14(土) (全)
日記

2017-09-27(水) (全)
new gameロス

2017-08-30(水) (全)
Youtube


カレンダー

2016年01月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31