七夕と言えばローソク(菓子)もらい★彡
2020-07-07(火)
全体公開
北海道限定の七夕の風習(※しかも何故か8月7日の夜に子供達だけで出かける)だったなんて大人になってから知ったけど、どうやら道内各地でも微妙に歌詞やメロディすら違ってたらしい事が発覚してびっくりぽん!👦🎋👧
https://m.youtube.com/watch?v=t6ovDePDgAo
なんと函館だとキチンと7月にしかも全然違うメロディと歌詞で訪問してるとか知らんかった

↓
https://m.youtube.com/watch?v=cP3rvqrPaQc
あっ!コレ私が子供の頃にみんなと一緒に練り歩いて歌ってたのと待つ同じヤツだわさ

🙋

↓
https://m.youtube.com/watch?v=rPLV8fV6BWA
旭川も同じでなんかホッとした、きっと誰が途中で間違えて教えたりアレンジして代々伝わってるからかね🎼↓
https://m.youtube.com/watch?v=sgCArBgrU7U
あ、この子達は函館(もしくはざっくり道南方面)に住んでのかな❔↓
https://m.youtube.com/watch?v=Pm5k2OiOJDQ
ウチらの頃は夏休み中の日が落ちた6~7時ぐらいまで近所の家々を回ってたが最近は昼間からやってるのね🌃↓
https://m.youtube.com/watch?v=Q7iSabYrclw
つーかそもそもなんで七夕なのに8月7日にこんなハロウィン的な子供達オンリーの行事始めたのかホントいまだに謎🍭🎃🍬
(タイムスリップ出来るようになったら誰がいつ何の為に始めたのか解明したい)