TOP みんなの日記 フレ日記 缶12の日記
←前の日記 | 次の日記→

日本語の難しさ

2009-11-06(金) 全体公開

日本語の難しさに若干気づいたことが今日あった。
それは、四字熟語の意味を調べてたときに気づいた。
例えば、一目瞭然。四字熟語の中でも割とポピュラーな四字熟語だと思うが
これの意味の説明に

一目見ただけではっきりとわかること

と書いてあった。お気づきだろうか?
一目瞭然と一目。どちらも同じ漢字なのです。しかし読み方が違う。
一目瞭然は、「いちもく」 一目見ただけではの方は「ひとめ」だ。
同じ漢字なのに読み方が違う。これが日本語の難しさの一つなんだろうな、と思った。
ちなみに、原文は「ひと目」と平仮名で区別してあった。

ところで、上で「同じ漢字なのに...」と書いたけど、これは正しいのだろうか。
「同じ」まできて、とっさに頭に浮かんだのが「漢字」と「熟語」と「単語」だった。
どれが正解なのか調べるのは、面倒なのでやめておきます。サーセン。
BLUE ROSE 2009-11-07 00:06:30 返信する
一目瞭然と一目は全く違う物と考えるのが妥当でしょう
四字熟語は四つの漢字の組み合わせで「一つの意味合いを表しています」。

さらに言えば、「一目瞭然」は「一つの単語」とも言えるのです。


...、一目は行動で、一目瞭然は一目見たと言う行動だけではっきりとわかること、、、でしょうか?

内容が並行してて書き辛いですね〜。。。
読解力がなくてすみません。
そしてグダグダと訳が分からない長文失礼しました〜♪

缶12

最近の日記

2013-03-29(金) (全)
最近のはまり物

2012-05-04(金) (全)
吾輩は猫で

2012-04-22(日) (全)
ミッドナイトーク

2012-04-11(水) (全)
today news

2012-04-08(日) (全)
今日のねうs

2012-04-05(木) (全)
今日のみいてと

2012-03-30(金) (全)
北東西南の頭

2012-03-29(木) (全)
今週のマミさん

2012-02-29(水) (全)
最近の自論

2012-02-27(月) (全)
漢字話八


カレンダー

2009年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30