TOP みんなの日記 フレ日記 Катюшаの日記
←前の日記 | 次の日記→

鬼滅の刃無限城1見てきた

2025-08-24(日) 全体公開

鬼滅の刃 無限城編 猗窩座再来 見てきた。
無限列車編は公開初日に行ったんですが、今回はなんやかんや遅めの視聴。
劇場ついて公開1ヶ月とは思えない盛況ぶりで驚いた。

率直な感想は、戦闘本当に凄いなと。
アニメ史上歴代トップレベル。
シリーズを追うごとにufoのクオリティが進化している。

原作読んでないから、勝手なことを書くけど、
興行と脚本という点ではうーんって思う。
今回、しのぶvs童磨と善逸vs獪岳と炭治郎&冨岡vs猗窩座の3戦描かれた。
これを150分の映画にするなら80分の映画2本に分けたらと思った。
大人でもこの長さは辛い、小さい子なら飽きるでしょ。

劇場で何回も見るというところと一般客ってところの塩梅で3話構成なのかな。
ガルパンやプリプリの劇場6話構成とかを知っているオタクとしては、
分割数増えても劇場に足を運ぶが、
一般人にとって高い鑑賞料を何度も払いたくはないだろう。

好きじゃないところは、伏線のない回想。
炭治郎が伊之助との会話を思い出すあれなんなの?
そういうのは事前に描いておくべきやろ。
父が熊を瞬殺した記憶、こいつの父只者じゃねーじゃねーか。
ヒノカミ神楽が〜って今までやってきたけど、
こんな強烈な記憶、ここまでで思い出していなかった方がおかしい。
炭治郎の強さを一気に上げるために無理しすぎ。

善逸に兄弟子がいるのも初めて知った。
これは私の見落としかもしれないけど。
基本である一の型しか使えなかった善逸が、自力で七の型を編み出す。
一が基本だって散々言ってからの新技、伏線ってのはこういうので良いんだよ。

Катюша

最近の日記

2025-08-24(日) (全)
鬼滅の刃無限城1見てきた

2025-08-02(土) (全)
デレステ

2025-07-20(日) (全)
選挙の話

2025-07-12(土) (全)
選挙の話とか

2025-07-06(日) (全)
株とAI

2025-06-14(土) (全)
株日記

2025-06-01(日) (全)
学マス1stの裏で

2025-05-31(土) (全)
学マス1st

2025-05-16(金) (全)
株日記

2025-04-27(日) (全)
ライブと備忘録


カレンダー

2025年08月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31