株日記
2025-06-14(土)
全体公開
先輩「夏のボーナスでなんか買う?それとも旅行とか行くの?」
私(うーん、欲しい企業いくつかあるんだよな)
さてSNSで昨年はS&P500、オルカン最強って言われていましたが、
今年は高配当ETFが盛り上がっていますか?
私も最近思うんですよ、オルカンつまらない。
この1年という短期的な話になってしまうが、
インデックスの成績に対してサブ運用の個別が勝っているんよね。
忘れてはいけないのは、インデックスがメイン、個別はサブ、いいね。
で、余剰資金で買っている個別銘柄の話ですが、
最近思うのは、株主優待って減配さえされなければ勝ちなんよね。
還元率3%だとしたら、30年分の食事券・利用権を先払いしただけ、
運が良ければ30年後、購入額の価値は減っていどころか増えてる。
そんなモチベーションで優待銘柄買っている。
定期的に書いてますが、現在保有の飲食優待
・ドトール日レス
カフェ優待はドトールvsコメダですね。
駅前中心に1000店舗越えで使いやすく、また財務状況が健全なのが強み。
・すかいらーく
6月12月決算銘柄、ボーナスで買うなら最適ですね。
ただ1年で株価1.5倍、3000円を超えてしまったので今買うのは旨み減少。
・幸楽苑
東日本のワンコインで食べれる大手ラーメンチェーン。
株式の新規発行で株価チャートが底をついたので買い。
コロナ後をやっと脱して、新規出店、採用を再開すると発表。
・コロワイド
私が今年一番いい買い物したのがこれ、3年振りの安値付けた日に購入。
株主還元は優待全振りで年4万ポイント。
コロナですら減配しなかったこと、信用しているからな。
財務状況には目をつむろう。
・アークランズ
ホームセンター&飲食株で一本足じゃないのがいいですね。
とんかつ業界的にはかつやvs松のやの構図となっていますが、
松屋フーズはちょい割高だと私は思っている。
続いて今年買ったところということで
・極楽湯
先日書きましたが、大手スーパー銭湯。
他社とのコラボによってグッズ販売利益が相当でている。
これからの成長に期待。
心配事は中東情勢の悪化による燃料費高騰。
マジでイスラエルは何をかんがえているのか
・セルシス
6月,12月銘柄として新たに購入。
絵描きさんならお馴染みのCLIP STUDIO PAINTのメーカー。
中期経営計画を見れば分かるが、
これからの市場の広がりを考えると、成長幅が広い。
ソフトウェアなので米国関税も関係なし。
記念配当とかの影響で株価が高止まりしているが、
そんな中でも買いました。
極楽湯同様、今後の成長に大いに期待。
なお、優待ではクリスタの6月使用券貰えるが、
お前にクリスタとか豚に真珠だとか言わないでください。
最後に私の趣味で持っているこいつら
・サイバーA 優待はAbema利用券
・東アニ 優待は自社アニメデザインのQUOカード
・バンナムHD 優待はポイントで選べる自社サービス等
アニメ業界の今後の伸び、まだまだ期待されている分野なんですよね。
つまりIP投資により長期的に見れば伸びしろがある。