学マス1stの裏で
2025-06-01(日)
全体公開
学マス1st千秋楽、
その直前にシンデレラグレイの最新話見てたわけだが、
史実で分かってはいた、オグリがダービー出走権がなかったこと。
これが、クラシック登録のルール改定の切っ掛けとなり、
オペラオーの後ろ姿とともに
「いつか私達が目にする夢のために」と言われてたの
エモ過ぎて泣いた。(ガチ)
ちなみに今年のダービー馬クロワデュノールの父
キタサンブラックもクラシック追加登録組なんよね。
言いすぎだけどオグリがいなかったらなかったかもしれない歴史。
で、本題はウマ娘じゃないんよ…。
学マス1stの本人確認がめちゃくちゃ厳しかった件。
転売対策のために、アソビチケットの登録してる住所情報まで見ていた。
そしてそれがライブ申込からライブ日までの間で変わっていたら
問答無用で要確認者列へ行くように案内されるらしい。
で、その変更前の住所が大分前のが参照されていた説とかいろいろ出た。
私も念のために2回分の引っ越し前の住所当ての郵便物を家の中から探したよ。
住民票をコンビニで印刷できるようにマイナカードも持ってった。
結果としては私は何事もなく通過できた。
しかし、X見ると入れなかったという人がいるんですよね。
正規でチケットを取ったのに、本人確認で弾かれた方々、
チケットの抽選を超えて、記念すべき1stだったのにと思うと、同情する。
このSSからの1週間、プチ炎上状態だったんですが、
ライブ運営とアソビチケットの間で責任のたらいまわし、
公式サイトの注意事項欄、本人確認のサイレント修正。
もう対応が酷過ぎる。
この件について、バンナムの株主としてブチ切れよ、私。
ライブに来るほどのコアなファンを蔑ろにするのはNG。
プチ炎上で不安が広まったのにすぐに対応できていないのもNG。
現場に責任者がいない、問い合わせ窓口は週末休業という不手際。
株主総会に乗り込みに行きたいと思うくらいよ。
まぁ同様の事を感じているP株主さんいるでしょうから任せます。