TOP みんなの日記 フレ日記 Катюшаの日記
←前の日記 | 次の日記→

ユミアのアトリエ

2025-03-23(日) 全体公開

楽天証券で株を勝手に売買される事件、公式はフィッシング詐欺との見解だが、
ユーザー間でデータを盗むウイルス説が囁かれてますね。
取り敢えずPCとスマホをフルスキャンしてから、ログインパス更新した。
2段階認証ももちろん設定。


さて、金曜届いたユミアのアトリエを少しずつ進めてます。
プロジェクター使って大画面で遊んでいるが、
画面デカすぎて3Dゲームやると1時間くらいで肩こりが酷いのよね。
プロジェクターでやらなければいいじゃんって話ですが、
まぁゲームは1日1時間ってことで、疲れたらやめるってことで。
(アニメ5時間とか普通に見れるのに、ゲームだとキツイんよね)

もちろん私のプレースタイルはシナリオ破壊。
オープンワールドで制作が予想していないルートで攻略していく。
ライザ2で気づきにくい分岐がちゃんとフラグ処理されてたので、
本作でもチュートリアル中でもやりたいようにマップ探索中。
ライザ3ではシナリオ進めずに何時間もやって、
スキルツリーをかなり進めてから冒険出てたな…。

本作では解放されていないエリアは高濃度マナ領域になっていて、
駆け足や2段ジャンプに必要なマナゲージ?が常に消費されるようになっている。
まぁチェックポイント解放してファストトラベルしたら、
ゲージ100%状態ですぐに拠点とチェックポイント移動できるから、
そこまで厳しいわけではない。

取り敢えず拠点からずーっと右上を目指していたら、
なんと閉ざされた新エリアへの入口があるじゃないですか。開けんけど
最初開いたマップの印象、ライザ1くらいのマップの広さだと思っていたが、
これ普通にライザ3くらいの広さありますねぇ。

錬金の方はシステムががらりと変わったので、まだよくわからない。
品質という概念はあるしスキルツリーで999みたいなのもあったので、
おおよそライザと同じ感じで品質の概念があるんだろうけど、
素材がランクDとかEとかになっているから、
数字としては確認できないのかなぁ?
この辺はもっとプレーして確認したい。気付いていないだけかも。

Катюша

最近の日記

2025-04-27(日) (全)
ライブと備忘録

2025-04-26(土) (全)
ライブ参加歴

2025-04-20(日) (全)
来年のコナン映画を予想してみる

2025-04-19(土) (全)
コナンの映画

2025-04-08(火) (全)
株日記

2025-04-06(日) (全)
ユミアのアトリエ その2

2025-04-03(木) (全)
switch2

2025-03-23(日) (全)
ユミアのアトリエ

2025-03-21(金) (全)
株日記ほか

2025-03-02(日) (全)
確定申告


カレンダー

2025年03月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31