シャニマス4th
2022-04-23(土)
全体公開
2ndの時もそうだったと思うんだが、
シャニマスのライブいくと、シャニマスちゃんとやろうと思うんよね。
コンテンツは悪くない、ゲームが悪いんだよ全部…。
シャニマスのライブの悪いところは、day1,2でセトリは全然変わらんのよね。
という訳でまとめて感想書いちゃおうと思います。
シャニマスのライブの良いところは、解像度が高い。
映像の話じゃないです、キャラの解像度です。
声優さんたちが、マジでキャラになっている。
というか、早速1つ言わせて
白石さん女神すぎ、マジありがとうございました。
day2の話なんですが、
私の座席はCブロ3列目で、柱よりちょいライトステージ側。
開幕2曲目?で移動ステージが数メートル前を通っていくのね。
ステージの上から、すぐ下にいる私たちに笑顔を見せてくれる白石さん。
チョコアイドル!そう、園田だ!園田智代子は実在したんだ!
隣にいる涼本さんも有栖川なんだよ、楽しそうなんだよ、
キャラのまんまじゃん。
この解像度の高さね…。
今回のライブで一番心持ってかれたの、そこかもしれない。
誇張表現なしで。
さて、なんでいきなりday2の話なんだということですが、
私day1はDブロのレフトステージ側で、
センターからも離れてるし、レフトステージに近いわけでもない。
声優の最接近はイルミネのトロッコ。
(なおタイミング的に真乃がこっちを向いてくれない模様)
だから、day1の思い出があんまりよくない…。残念ながら。
いや遠くから担当のアンティーカをしっかり視認したし、
アンティーカ×ストレイ曲はレフトステージだったので、
楽しめたには楽しめたんですが。
ユニットコラボ曲と言えば、
並んだ時にキービジュアル再現してたらしいですね。
(day1の後ファミ通のウェブ記事見て知りました)
それに気づかないくらいステージから微妙な位置にいました、はい。
再びday2の思い出ですが、
ライトステージ側の居たので、シーズはしっかり目に焼き付けれました。
紫月さんの振りが僅かにずれた?ってのも見えたんですが、
最後の挨拶で、そのことに触れていたんだと思うんですが、
上手くできなかった、次は頑張ります!って、
にちかがそこに居る!見える!紫月さんは間違いなくにちかだった!
それから、もう1つシーズについて触れると、
山根さん移動ステージ上で視線を全く下げずに演技してたの。
チョコのように近くにいる人を凄い幸せにすることは絶対せず、
完璧な演技を会場全体にやる姿勢、それを感じた。
つまり、そこに美琴がいた。いました。美琴は実在しました。
さて、我が担当についても触れないといけないのだが、
礒部さんさぁ、あのさぁ、反則。
全キャストの中で一番小動物っていうか、楽しそうっていうか、特にday2終盤。
恋鐘ってそうなのかもしれない。
シャニマスのシナリオちゃんと読み切れてないんで、
担当の事すら理解できていないシャニマス初心者の私は知らなかったのかもだが、
恋鐘はそういう子なのかもしれない。
そう思ってしまった。
何度も言います、恋鐘は存在しました!
数ヶ月前、1人の失敗によってシャニマス色々ありました。
だから、これ以上誰かに欠けてほしくはないって思いますね。
そして礒部さん見てて思うのは、恋鐘を任せられるのは礒部さんしかいない。
だからずっとアンティーカのセンターをやってほしい。
明日の日記に続く