TOP みんなの日記 フレ日記 Катюшаの日記
←前の日記 | 次の日記→

wordle

2022-02-12(土) 全体公開

twitterでブームとなり、NYTimesが買収したことで注目を浴びてるwordle。
https://www.nytimes.com/games/wordle/index.html
単純な英単語当てゲームで、そのルールは
1.5文字の英単語を解答欄に入力する。
2.アルファベットが正解の単語と同じ位置にあれば緑、
  アルファベットが正解の単語に含まれていれば黄、
  アルファベットが正解の単語に含まれていなければ灰
  となって正誤を判定してくれる。
3.色分けのヒントを元に6回以内の解答で正解の単語を当てる。
1日1問、解答6回までという絶妙な難易度で面白い。


さて、最初に何の単語を入れたら、楽に正解にたどり着けるか、
というのは誰もが思う疑問だろう。

解答を求めるプログラムなんかも組まれており、
6回以内に解答を絞ることが可能らしい。
人の考え方をアルゴリズム化しているだけだから人力でも可能だが、
それは全ての単語リストを把握している人が存在すると仮定した場合。

さて、現実的に人ができる方法を私なりに考えてみた。
手法としては、最初の2単語でアルファベット10個打ち込んでみて、
その中にできるだけ多く黄、緑があればラッキーというもの。


まず、単語リスト12947語から最頻のアルファベットを抽出。
(色んなところで12972語と紹介されてたけど、今日調べたら12947語だった。
ニューヨークタイムズ的にまずい差別語とかを除外した?)
単語内の重複を除外して数え上げると上位10字は
s,e,a,r,o,i,l,t,n,u
この10文字を使って作られる2つの単語の組み合わせは300通り。

さらに、アルファベットの単語内の出現場所の頻度でさらに得点化する。
例えばsが含まれる単語数は
1文字目1560単語
2文字目93単語
3文字目531単語
4文字目515単語
5文字目3950単語
であり、sが1文字目にあるとき1560点、2文字目にあるとき93点…
という具合に得点化した。

こうして頻出のアルファベットが、頻出位置にある単語を調べた結果、
私のおすすめする最初に入力すべて2単語の組は次となった。
rouen,tails
louie,tarns
lores,tuina

単語リストが1万3千語弱。
その内最頻10字のみで成立する単語が1千強。
8.5%くらいの確率で最初の2単語で正解のアルファベットは全て当てられる。

なお正解はよく使われる単語2千何百語なので、厳密な最適化ではない。
まぁ正解語リスト使うのは流石にずるいからね

Катюша

最近の日記

2025-04-27(日) (全)
ライブと備忘録

2025-04-26(土) (全)
ライブ参加歴

2025-04-20(日) (全)
来年のコナン映画を予想してみる

2025-04-19(土) (全)
コナンの映画

2025-04-08(火) (全)
株日記

2025-04-06(日) (全)
ユミアのアトリエ その2

2025-04-03(木) (全)
switch2

2025-03-23(日) (全)
ユミアのアトリエ

2025-03-21(金) (全)
株日記ほか

2025-03-02(日) (全)
確定申告


カレンダー

2022年02月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28