SSDの容量が極端に減ってた現象
2021-06-05(土)
全体公開
忘備録
先月くらいからSSDの空容量がみるみる減少していた。
以前30GBあったはずの容量が、10GBを下回るくらいまで減少。
この間何かしら大きなファイルをDLしていない。
クリーンアップをして10数GBまで回復させたが、
1週間もしない間に再び5GBくらい勝手に減っていった。
何かヤバいファイルでもあるのかと思い、原因探し。
フリーソフトのFileSumを使うと、
ドライブ内の容量の大きいファイルを探せるらしいので使用。
で、McAfee WebAdvisorが37GBととんでもない容量あった。
システムファイルや音楽データ、ゲームデータを除いて
ここまで極端に大きいファイルなかったのでおそらくこれが原因。
ディレクトリを開いてみると、
ログファイルが2つあった。
片方は5月の頭が最終更新のファイル、もう片方が現在使ってると思われるファイル。
日付的に、メモリーを拡張した時期だと思う。
で、古いファイルが数100MB、新しい方のファイルが37GB。
メモリー交換したせいで何かしらのエラーが頻発したのか???
新しい方のファイルは使用中のため中を見ることが出来なかった。
古い方は普通のテキストエディタで閲覧。
一応昨年あたりからエラーが増えているのは確認できた。
エラーが増え始めた時期で思い当たるのは、
この時期からシャニマスがメモリー足らずに落ちていたことだろう。
推測するに、ログファイルへ記述前のエラー文字列がメモリーを圧迫してたのか。
ログファイルが爆発的に大きくなったのはメモリー増築後だが、
それ以前からエラーがあったので、直接的な要因だったかは不明。
取り敢えずプログラムを削除して再インストールしてみた。
1か月くらいで再び容量ひっ迫して来たら対策考える。