雑記
2019-10-23(水)
全体公開
PCのデスクトップを改装
(以前)
https://www.game-kids.net/diary/read.php/abcde/2019-03-22/
今回はデスクトップのスクショ=背景の画像となるのでイメージ画像はないです。
以前せっかく作ったショートカットアイコンですが、
あまり使わなかったということで要らないと判断。
(最近はエクスプローラーから開いてたのでwin+Eで充分)
実際高頻度で使ってたのchromeだけだったんで、
タスクバーからアイコン全て削除。
タスクバーの価値が著しく下がったので、タスクバー自体も自動隠し。
→結果:デスクトップがただの背景画像と化す
さて、タスクバーアイコンを全て消したことでchromeを開くのが少々手間に。
(よく使うアプリはWin+Rでファイル名実行しちゃうんですが、
いちいちchrome入力するの手間ですよね)
そこで調べてみたら、ショートカットのショートカットキーという機能があるらしい。
まずchromeのショートカットをデスクトップに作成。
右クリック、プロパティからショートカットタブでショートカットキーという項目がある。
これを設定することでキーボードからショートカットアイコンを実行できる。
最後に隠し属性設定して、画面からは見えないように。
(ショートカットをある特定のディレクトリに置いておかないと実行できないらしい)
しかしながら、検索しても分からない、おま環のようなバグが発生中。
PCを起動しなおすとショートカットキーが使えなくなる。
windowsの設定が起動して停止していると起こるバグってネットでは出てきますが、
自分の環境では、タスクで確認してもwindowsの設定は起動していない。
Win+Eは使えるけど、Ctrl+Nは使えないので、Ctrlキーが絡むと原因があるのか?
原因不明中