TOP みんなの日記 フレ日記 Катюшаの日記
←前の日記 | 次の日記→

山形城

2019-09-28(土) 全体公開

増税前に旅行しようと思い立ち、山形へ弾丸旅行。
隣県と言いつつも電車で高々1時間半、とても近いです。

今日はタイトル通り山形城に行ってきました。
名前の通り山形藩の中心地です。

先に歴史的な解説をすると、
1356年に最上氏が入部して城を構え、
戦国の末期の山形潘は57万石、全国5位の規模まで成長しました。
最上氏が治めていた江戸初期までが山形潘の最盛期で、
山形城も全国有数、東北では最大の城郭を誇っていました。
以後江戸時代は徳川の譜代の藩主が代わる代わる入城し、
江戸末期には数万石と小さな藩になってしまいました。

輪郭式の城で
中心から本丸、水堀、2の丸、水堀、3の丸と
回の字のように城が築かれています。
現在は2の丸の内側が公園として整備され、2の丸周りの水堀がほぼ現存。
(東側の堀の一部がJRの線路で埋められてます)
本丸部分は発掘調査がされ、再整備中?
一応南東部分、本丸一文字門が再現されてます。
写真映えする見どころはどちらかというと2の丸の東大手門だけど。
2の丸の4隅の櫓跡や東西南北の枡形の石垣の保存状況もそこそこ良好。
(北門の石垣は一部無くなっている)
城跡って点ではそこそこ遺構が残っていて楽しめました。

で、東北最大規模という城の広さ、つまり3の丸を含む広さなんですが、
地図上で適当なところを図ってみると東西1.4km、南北1.5km。
城下町の広さではなく、城の広さがです。
ブログ参照で事実確認取れてないですが、姫路城より広いらしいです。

ところで、城址公園内に明治初期に建てられた偽洋建築の建物があります。
地元のボランティアの方が、国宝候補だってめっちゃ宣伝してきた。
(現存する日本で2番目に古い偽洋建築の建物だそうです)
病院として建てられた施設で、現在は郷土資料館として無料開放。
久々に本物の解体新書見たわ。

Катюша

最近の日記

2025-04-27(日) (全)
ライブと備忘録

2025-04-26(土) (全)
ライブ参加歴

2025-04-20(日) (全)
来年のコナン映画を予想してみる

2025-04-19(土) (全)
コナンの映画

2025-04-08(火) (全)
株日記

2025-04-06(日) (全)
ユミアのアトリエ その2

2025-04-03(木) (全)
switch2

2025-03-23(日) (全)
ユミアのアトリエ

2025-03-21(金) (全)
株日記ほか

2025-03-02(日) (全)
確定申告


カレンダー

2019年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30