雑談
2019-09-17(火)
全体公開
東大生の約半数は「努力できない脳」の持ち主
というチラシの裏にでも書いておけ的ネット記事が転がっていたので読んでみた。
まぁ私の感覚からすると、東大を除く一般の難関大レベルでは
めっちゃ努力して合格する奴と、
努力(と感じるほど勉強)しないで合格する奴がいる。
努力できないといいつつ、F欄大に比べたら圧倒的に勉強していることに注意したい。
テスト前の「勉強していない」と同じかもしれない。
馬鹿「勉強してない」→本当にやっていない
頭良いやつ「勉強してない」→(テストでいい点とるほど)やってない
そもそもテスト勉しなくても普段の授業で覚える量が違う(罠)
記事の中で毎日1時間の勉強で東大合格とか書いてあったが、たぶん、
学校の授業で教科書を丸暗記レベルで理解した上で、
入試問題の練習を1時間ほどしました 見たいなものだと思う。
つまり毎日授業6時間+自習1時間である。
書いてあることを真に受けてはいけない。