Java備忘録
2019-01-22(火)
全体公開
Javaなんですが、起動するにはコマンドライン使う必要あるのね。
正直言って一々コマンドを打つのは面倒である。
そこで、jarファイルを作ることでダブルクリックで起動させる方法がある。
まずは普通にSample.javaをコンパイルしてSample.classを生成。
これとは別にマニフェストファイルを用意。
例として
Main-Class: Sample(改行)
と記述したテキストファイルをmanifest.mfとして保存。
次にコマンドラインで
jar cvfm Sample.jar manifest.mf *.class
これでSample.jar(jarで圧縮された形式)が生成される。
このファイルをダブルクリックで起動するはずなんだが…起動アプリを選べと出た。
管理者用コマンドプロンプトから起動アプリの指定をする。
assoc .jar=jarfile
ftype jarfile="C:\...\javaw.exe" -jar "%1" %*
これで今度こそできるはず…できない。
ネットだとこれ以上の解決策を見つけられなかった。
仕方なく、batファイルを作成
javaw -jar Sample.jar
exit /b 0
このbatファイルをダブルクリックすることで一応コマンド経由で開くことはできる。