TOP みんなの日記 フレ日記 Катюшаの日記
←前の日記 | 次の日記→

無題

2018-10-04(木) 全体公開

昨日の実験データの処理。
先月作ったプログラムのおかげで数時間掛かる作業が30分あまりで終わった。
で、まとめたデータを先生に見せると言っていた先輩が現れず…。

昨日の実験とは別に、2週間後使う予定の装置に前期から不具合有り。
こちらの修理も何人かで任されているんですけど、プログラムか装置かさっぱり。
プログラミングをすることのある私ですが、
LabVIEWで書かれたデータフロー言語は全然ですね。

オブジェクト型の一般的言語なら、
一つの関数内でいくつか数値処理をして、最後に関数の値を返す処理をしていきますが、
LabVIEWの場合この処理一つ一つで矢印を伸ばして計算していく。
値を代入するのに一々矢印を使うわずらわしさと、
矢印の本数が増えることによる視覚情報の飽和が耐えきれない。

あと、アイコン見て何の処理しているかよく分からんし。
一般言語で分かりやすい関数名ならとても嬉しいんですけどね。

Катюша

最近の日記

2025-05-16(金) (全)
株日記

2025-04-27(日) (全)
ライブと備忘録

2025-04-26(土) (全)
ライブ参加歴

2025-04-20(日) (全)
来年のコナン映画を予想してみる

2025-04-19(土) (全)
コナンの映画

2025-04-08(火) (全)
株日記

2025-04-06(日) (全)
ユミアのアトリエ その2

2025-04-03(木) (全)
switch2

2025-03-23(日) (全)
ユミアのアトリエ

2025-03-21(金) (全)
株日記ほか


カレンダー

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31