無題
2018-07-24(火)
全体公開
研究室のゼミで、先輩Kが発表した後のこと。
先輩Aの実験データの解析手法を改善し普遍性を持たせる内容の発表だったんだが、
先輩Kは先輩Aに来月提出の修論で今回発表した解析手法を用いることを提案。
聞いてて思ったことだが、
期限までに解析し直して論文にまとめること自体が現実的でない。
そもそも何故自分が考えた手法を先輩Aを立てるために譲るのか。
後の自分の修論でその手法を載せれば自分の実績になるのに、譲るとか理解不能。
最終的には助教が止めた方がいいってアドバイスしてその場は収めたが、
ゼミの後の先輩Kは不服みたいでした。
私だったら、自分の考えた手法を先に論文に載せられたらキレるよ。
本当理解できないわ。