TOP みんなの日記 フレ日記 Катюшаの日記
←前の日記 | 次の日記→

PC関連いろいろ

2017-04-29(土) 全体公開

昨日PPPoE接続の設定を変えました。
NTTの光接続ツールという初心者用の糞ソフト使っていたのを
スタートアップにコマンド追加してwinの方で自動化。

その上で今日は無線ルーターを求めて電気屋へ。
(無線ルーター買うならPPPoE接続の設定を変える必要ないやん
2.4GHzのみか5GHz対応か悩みますね。
2.4GHzだと電波干渉する可能性があると説明されました。
マンションの端室なんで、そこまで電波干渉ないと思いますが…。
通信速度は安いものでも300Mbps、
有線でつないでるPCですら100Mbpsしか出てなかったので(計ったら)
最高速度300Mbpsに対応してればPCと速さ変わらんですね。

電気屋の後はPCパーツショップへ。
ジャンク品って店頭にあまりおいていないもんなんですね…。
ハードオフでジャンクがかごに入れられているイメージがあったので…。
中古のCore i3なんかはそこそこ安いですが、
新品でPentium買うのと大差なさそう…。


帰宅後メモリーについて調べました。
DDR3とかDDR4とか、それからノート用のメモリーとか聞くけど
実際どういうものなのか分からなかったので。

まずDDR3とかDDR4は規格の違いです。
ピンの数や溝の位置が違うので互換性はない。
さらにDDR4の中にもモージュールという性能差があります。
マザーボードによって対応する規格、モジュールが変わります。

さらにDDR3、DDR4と呼び方は同じでもデスクトップ向け、小型向けと規格違いのメモリーが存在。
これらも完全にピンの数が変わってきて互換性はなし。
自作PCならデスクトップ向けでもいいとは思いますが、
小型PCの場合マザーボードがノート向けのメモリーを使ってる可能性もあり。

マザーボードとCPUの対応もソケットの規格で決まっています。
インテル系の最新だとLGA1151で、第6,7世代のCPUで使えます。

Катюша

最近の日記

2025-08-02(土) (全)
デレステ

2025-07-20(日) (全)
選挙の話

2025-07-12(土) (全)
選挙の話とか

2025-07-06(日) (全)
株とAI

2025-06-14(土) (全)
株日記

2025-06-01(日) (全)
学マス1stの裏で

2025-05-31(土) (全)
学マス1st

2025-05-16(金) (全)
株日記

2025-04-27(日) (全)
ライブと備忘録

2025-04-26(土) (全)
ライブ参加歴


カレンダー

2017年04月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30