栄、国士
2014-06-14(土)
全体公開
麻雀同好会、近隣の学校との交流戦がありました。
私みたいに点数計算できない者からノータイムで点数が分かる人まで様々でした。
年一回の大会と違い、少しくらい失敗してもいい感じの雰囲気ですね。
なんと、国士無双和了りました
リアル打ち初の役満は国士無双、かっこいいですね。
詳しい状況は、配牌時点で9枚、そこから必要牌を連続自摸し6順でロン和了りです。
途中北3枚河に切れた時は断念しようと思いましたが、運よく自摸ったり。
下家が一索捨てた次の順に私が聴牌し、下家がまた一索出して死にました。
そもそも河見ても6順目の時点で白、九筒捨ててあって国士かどうか判別困難。
まぁ、今日の交流戦は役満が出すぎてましたね。
開始20分くらいでどこかの卓から四暗刻って聞こえましたし…。
17卓×4半荘(50分制限)で四暗刻3回、国士無双1回出ました。
17半荘に1回役満でるとかおかしいだろ。
内、同じ人が四暗刻2回出してます←もはや能力者。
最終の点数も1位が140点超え(30000点原点の競技ルール)
2位も100点超えてたが、4半荘で100点超えたのに2位はかわいそう。
ちなみに、1位は四暗刻2回の人です。
2半荘目で対局したときは私がトップで、その人3位ー10点にさせたはずなんですが。
つまり、他の3半荘で150点稼いでいるわけで…なにこれ。
私は結局55.4点で11位でした。
全体では68人でしたので、なかなかの成績ですね。
(役満上がってるからそれで点数増えているだけだろ)