途中まで書いてフリーズ。
2012-08-29(水)
全体公開
初めから打ち直しって、辛い。
久々のボカロ批評です。
今日はODDS&ENDS/Sky of Beginningの発売日でした。俺は買わないケド。
で、この2曲をばっさりとしたいと思います。
ODDS&ENDS(ryo)は、さすがプロの仕業。
今までは恋愛で見せていたryoさんですが、今回はパートナーって感じでしょうか。
Sky of Beginning(じん)は、人気だからカップリングなんだろうな。
憧れ云々、飛行機云々、何がしたかったのか分からんが。
2曲聞き比べたりとかすると、まぁしなくてもいいけど、
ODDS&ENDSの感動がめっちゃ強いんですよね。
このクオリティの曲と太刀打ちできるのって中々ないですよ。
まだ活動して間もなく、カゲロウだけ人気出してるじんさんは到底無理だろ。
DECO*27さんやcosMoさんとか本当の一流の方々が参加して欲しかった。
先月当たりに39(sasakure.UK×DECO*27)公開されたときはやっぱり感動もの。
この曲だったら今回のODDS&EBDSと一緒に収録しても張り合える。
っていうか、収録されていたとしたら絶対神CDになってた。
それから、cosMoさんといえばf収録のボス曲Sadistic.Music∞Factoryも公開されました。
超高速テンポとガチでボス曲として作られた感。
完全にcosMo@暴走Pの世界が広がっていました。
挙げるならこの2人かな~って感じもします。
ハチさんやwowakaさんだとむしろ独特過ぎて合わせられないだろうし、
オワタPは何をするか分からん。(裏マンPやデPとかも。)
mothyもあくまで連続性の物語曲だから、1曲での成功は疑問。
黒うさPや蝶蝶P、40mPなんかは成功か失敗かはやんないと分からないところ。
中堅の方々に敢えてって感じで、
八王子PやひとしずくP×やま△は動画が凄いだけって面も見え隠れ。
キノピオPは成功例が少ないって感じ。
すこっぷさんや他の方々でも結局上記になるのだが・・・。
・・・
アレかな、丁度手ごろなところに居たのがじんさんだったのかな。
でもじんさんにこの曲調合っていないと思う。
カゲロウデイズやチルドレンレコードとか、激しいギターが良い感じ。
想像フォレストや如月アテンション系はIA使ったほうが引き立つし。
結局のところ最近のPじゃryoさんに追いつくどころか、同じ土俵にすら登れないよね。
ハチさんやwowakaさん、kemuさんの中毒性がなくてもryoさん再生回数ずば抜けてるし。
本当に良い曲って聴いていて心地良いんだよね。
これから先もっと良い曲聴けることを期待して、今日の日記終わり。